人はそれぞれ傷がある。
例えば戦争。
じいちゃんばあちゃん世代が通ったこの悲しみを現代の僕たちは共有出来ないし、どう消化したらいいのかわからない。
戦争が起きないようにするにはどうしたらいいか?を考えて行動するくらいしか。
だからこの悲しみに気づいてくれとも、共感してくれとも思わない。
ただ子供達に「こういうことがあるかもしれないから、こういう準備をしておくといい」と話すことは出来る。
思い出す限りではありますが、2011年3月11日東日本大震災の事を書いてみます。
その日僕は免許センターで免許の更新をしていた。
講義室で講義を受けているさなか地響きと共に突きあげるような衝撃と共に揺れる講義室。
揺れが凄すぎて一瞬でやばいと感じた。揺れが収まり程なくすると、急遽講義が中断され帰っていいと判断された。
車に乗り込みテレビが付くと悪夢のような絵が放送されていた。
仙台上空を映したヘリからの中継。仙台空港付近に押し寄せる濁流。その濁流により無機質に動く停車している飛行機達。
うそだろ?!
この言葉しかなかった。
嫁と子供はちょうど里帰り出産で仙台にいたので祈るような気持ちで連絡をした。
かろうじてまだ回線がパンクする前でなんとかつながり無事を確認、家の中はめちゃくちゃで今は近くの公民館に子供と親と一緒にいると。気を付けてねと。
この時、倒れて来るタンスから生まれたばかりの子供をかばったばあばは肋骨が折れた。
実家の親は兄弟はどうだろう?連絡を取りつけるが既に回線がパンク状態で繋がらず。
幸いにも自宅は海から離れたところにあるが不安は消えず、とにかく家に帰ろう。そう思い車を走らせた。
道路は停電となり信号機は機能しておらず、警察官が手信号で処理していた。大渋滞でなんとか家についたのは凡そ4時間後。
自宅は停電で真っ暗、ドアを開けると海の近くで働く母親が丁度休みで自宅にいて安堵した。
父は高台で仕事をしていて既に母親が無事を確認していた。
大船渡の町は?港はどうなっているんだろう、ライフラインや水は?食料はどうする?と考える事は山ほどありあっというまに夜中になっていた。
母親と毛布に包まり朝を迎えると父が車を走らせ自力で帰ってきた。
揺れで転んだらしくおでこと足に怪我をしていたが無事。
地震から津波が押し寄せてくる一部始終を、高台から見えるいつもの海の様子をずっと眺めていたらしい。
父は何も出来なかったって。
程なくして仙台にいる妹から連絡がはいった、お互い無事であることを確認。
情報がはいらず近所の人達と話しをしているうちにサンリアまで海水が来た、港から広い範囲が壊滅。
須崎川沿いに住む親友とも連絡がついた。
港で働く親友は迫りくる津波に追われるように車で高台に逃げ助かったらしい。
一夜を加茂神社で過ごし、水が引いたのを見計らって帰宅したらしい。
自宅は玄関床まで水が入り須崎川には大きな船と息絶えた人が山ほどいると。凄惨な絵に気がめいっているようだった。
少しずつではあるが情報が入り始めそこから2.3週間は、ただただみんなで協力しあい、励まし合い生き延びた記憶しかなく正直覚えていない。
とにかく生きるのに必死だった。水だって電気だってごはんだって。普通の日常がどれだけありがたいかもわかった。
日に日に全国から届く支援。
感謝の気持ちしかなかった。
仙台にいる家族も新しく生まれた命も、親も、兄弟も、親族も、友達も同僚も学生時代の先生も、すべての人はきっと必死だったと思う。
なんとか生き延びる中、落ち着きを取り戻すと情報の中で同級生の死を知った。
子供を抱きかかえたまま発見されたって。
津波に飲み込まれ子供を抱きかかえたまま一生を終えた同級生。
しあわせだったかな?
他にも沢山の人の死を知った。
どうにも出来ない状況に思い出と共に涙しか出てこなかった。
あれから9年。
あの時から少しずついつもの日常を取り戻し今日も僕は元気に生きています。
そんな毎日でふと思う時がある。
あの時自分の意志じゃなく落ちていった命はどんな気持ちだったんだろう。
僕もいずれ死ぬ時がくるけど、生かされた命であることは事実。
死んだ人の分まで生きていくなんて立派な事は言えないけど、命を大事に生きていこうとは思う。
全世界からの支援もあり、少しずつ大船渡は活気を取り戻し町も整備されてきた。
僕自身何が出来るのか答えも見つかっていない。
過去は変えられないけど未来を変える事ならいくらでも出来るはず、僕に出来る事はなんだろう?
でも毎日生活していかないと。
嫁も子供もいんだろ?てめえ気合いれろって過去の自分自身がけつを叩いてくる。
いつでも敵は自分自身、他力本願じゃだめ。
強い気持ちがあれば絶対に負けない。
他にも色んな災害があるし日々困っている人はいるはず。
自身が震災を経験した分、普通を失う怖さも知っているし同じ境遇の人の心はわかっているつもり。
過去は変えられないけど未来ならいくらでも変えられるというか切り拓ける。
沢山支援してもらったり元気をもらった大船渡から他所へ元気を届けないと。
泣けばすっきりするとは思うけど、いつまでも暗い気持ちでいたってなにも始まらないし元通りに戻るわけでもないしさ、大変な事いっぱいあるけど、こっちも盛り上がるからそっちも盛り上がっていこうぜって。
その前にまずは今目の前にいる家族をしあわせにすることかな。
なんていっちょ前にそう思う今日この頃です。