皇治が負けた~!!!!
昨日のRIZINのお話です(笑)
昨日行われた「RIZIN24」
フジテレビ系列でも20時から放送されましたが皆さん見ましたか?
1試合目から見ましたが、番狂わせな試合が多かった印象。
朝倉海選手がどえらい強いのはもちろん、メインは「天心VS皇治」
格闘技界をもりあげるためにK-1を抜けてRIZINに参戦した皇治選手を迎え撃つのは、キックボクシング無敗の那須川天心選手。
戦前予想では1RでKO決着ともいわれていましたが、皇治選手は一度も倒れずに判定負け。
ジャンプで例えるなら孫悟空VS前田太尊みたいな対決でしたが、面白かったですね~!!
皇治選手、負けはしましたが壮絶な試合は見る者を熱くし、格闘技界を盛り上げてくれました。
一方で天心選手は「舐めんな」と。
そこに戦う意味と、見るものに何かしら感じさせてくれるものがある試合になった事はいうまでもありません。
素人目線ですが、RIZIN24は番狂わせ含め、伝わってくる試合が多かったこと、RIZINが世間に示してくれたものは「挑戦することの勇気と元気」そのものだったのではないでしょうか。
僕はそう思います。
さて大船渡。コロナ禍ですがまだまだ活気づいていきます。
ふるさと振興券事業が始まった!
大船渡市の独自経済対策としてふるさと振興券事業が9月25日から始まりました。
一体「ふるさと振興券事業」とはどういったものなのか?
本日は紐解いてみたいと思います。
ふるさと振興券事業とは?
ざっくり言うと大船渡市民に1万円分の「ふるさと振興券」が配布される、大船渡市独自の経済対策事業。
大船渡市民が市内の加盟店で1万円分の「ふるさと振興券」を使うことが出来ます。
ふるさと振興券の概要
対象 | 外国人を含む、8月1日時点で大船渡市内に住民登録がある全世帯 |
配布金額 | 1世帯1万円※500円券が20枚 |
配布時期 | 簡易書留郵便で2020年10月7日までに市内全域への配布が完了する予定 |
使用期限 | 2020年12月31日まで |
加盟店 | 市内364店舗で今後も増えていく予定 |
ふるさと振興券の目的
ふるさと振興券事業の委託を受けている大船渡商工会議所では
・新型コロナウイルスに負けない持続可能な地域づくりを進めたい
・大船渡市民の皆様に地元の店舗の良さを改めて知ってもらうきっかけになれば良い
という思いや目的があるようです。
ふるさと振興券をどんどん使い大船渡から盛り上げていきましょう。
本日の大船渡グルメは「海鮮壱番の配達テイクアウトでまぐろづくし」
あ~今日は忙しかったな~晩御飯どないしよ?
おいしいまぐろとかお寿司が食べたいけど疲れたからお店にいくのもだるいな~って時はこちら。
海鮮壱番の配達テイクアウト。
オススメはまぐろづくし!見てくださいこのとろっとろなトロと鮮度抜群な赤身とネギトロ!
ご飯が進まないわけがないではありませんか!
豊富な海鮮メニューで、にぎりはもちろんのこと、丼からおそば、さらにはたこ焼きまで電話一本でお届け。
使用している食材は地元市場直送。
だ・か・ら!約束されるこの美味しさ。
ランチから仕出しまでお手軽な家族の団らんは「海鮮壱番」で決まり。
お持ち帰り特典ではちょっと嬉しいサービスも。
なんとにぎりたてのお寿司1貫試食サービス!わたあめ1回サービス!など特典も様々。
是非美味しくてお手軽な海鮮を食べて明日の活力にしてくださいね。
海鮮壱番
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町赤沢10−4
営業時間/10時~19時
定休日/火曜