大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 イベント 大船渡 グルメ 大船渡 夏 大船渡 観光

大船渡市越喜来「三陸港まつり」と夫婦の聖地「夫婦松」

投稿日:2019年8月4日 更新日:

大船渡「三陸港まつり」

大船渡市越喜来のお祭り「三陸港まつり」は8月16日に行われます。
地域の住民による手づくりの祭典で、お盆期間中ということもあり、帰省の人達も加わり毎年大きな賑わいをみせています。
三陸のお盆の恒例行事で、灯ろう流しや郷土芸能奉納など夏の終わりを彩るまつりとなります。

「三陸港まつり」はどこでやるの?駐車場は?

開催場所は越喜来地区/越喜来漁港で行います。

駐車場は特にありません。漁港等の駐車場がおススメかと思いますが自己責任でお願いいたします。

大船渡市越喜来への行き方/アクセス

三陸自動車道を三陸ICで降ります。

三陸ふるさと物産センターを目指します。

国道45号と県道9号が交わる交差点を右折すると越喜来地区となります。

「三陸港まつり」のタイムスケジュール

13:30~
越喜来漁港や三陸公民館等で模擬店(出店)が始まります。
地元の人達の宴会も同時にスタート(笑)

16:00~
送り火が焚かれ灯篭供養の準備が始まります。

円満寺境内で郷土芸能を奉納

越喜来漁港まで灯篭流しの行列ができ順に灯篭を流し先祖や魚類を含めた法界万霊の供養を行います。


順に花火/獅子踊り/剣舞/神着木遣太鼓等が始まります

 

21:30
三陸港まつりが終了となります

「三陸港まつり」の見どころ

海に燈る灯篭

地元の子供達が中心となって作る様々な「気持ち」が込められた灯篭。
静かな海に燈るこの灯篭を是非ご覧ください。

大船渡の郷土芸能

獅子踊り/剣舞/神着木遣太鼓

共に古くから伝えられている郷土芸能です。
老若男女踊ったり太鼓を叩く姿は圧巻で迫力満点ですよ。
大人が子に伝え、未来へ伝えていくという素晴らしい日本の文化を肌で感じられます。

模擬店(出店)

地元の人々による地元の出店になります。
越喜来は90%以上は漁業の町なので、獲れ立てのホタテやお魚がリーズナブルに食べられます。
地元の人達のお酒の輪に混ざるとただ同然で食べられる事もありおススメです(笑)

大船渡にある夫婦の聖地「夫婦松」

東日本大震災で被害にあった越喜来地区。
この地域が未来までも発展させる思いを込めて建設されたようです。
設置されている石に夫婦の名前と願いを記入し置いてきましょう。
ここから見る景色もまた絶景でおススメです。

-大船渡 イベント, 大船渡 グルメ, 大船渡 夏, 大船渡 観光

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大阪!せんびるで大船渡サンマまつり!とさいとう製菓のころ柿

さむ~い! 朝一番の言葉がこれでした。大船渡もすっかり秋となりこれから冬を迎える準備になりつつあります。 体調を崩しやすい季節ですので、しっかり加湿をし元気に過ごしていきましょう さて今週末には日常が …

佐々木朗希選手が活躍するU18とグルメ情報。本日は大船渡のラーメン専科。

大船渡のスーパーヒーロー佐々木朗希選手が活躍する第29回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ 試合期間は2019年8月30日~9月8日で、本日は9月1日の日本VSアメリカ、9月2日の日本VS …

岩手大学吹奏楽部ウィンターコンサート大船渡と香善のやきとり

11月16日はリアスホールで岩手大学吹奏楽部ウィンターコンサートin大船渡 日時/2019年11月16日(土) 開場/13:30 開演/14:00 場所/大船渡市民文化会館リアスホール 入場料/無料! …

佐々木朗希投手!実力でもぎ取った甲子園のマウンドに立つ!と大船渡の越喜来で人良し!釣り良し!海の幸良し!それが「あづま荘」

来る27日は佐々木朗希投手、2度目の1軍マウンドに立つ日で御座います。 舞台はなんと甲子園!2年前の夏佐々木朗希投手が立ちたかったであろうあの甲子園のマウンド。 あの夏から始まったストーリーを鑑みると …

大船渡の寄ってみてけらっせん、「居場所ハウス」と喜之助屋のペペロンチーノ

高齢社会の新しい形を実現に。 「居場所ハウス」は今日も元気に営業中 高齢社会の現代。 大船渡市末崎町に住む高齢の方々が中心となり子供達に沢山の事を伝え、一緒に成長していきながら交流する場所、高齢者を中 …

カテゴリー