大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 イベント 大船渡 グルメ 大船渡 冬

大船渡でピアノが上達するチャンス「リアスミュージックステップアップVol.2」と【期間限定販売】かもめソフトのラズベリー

投稿日:

みなさんこんにちわ~
大船渡では冬まっただなかですが、雪もなく例年に比べ暖かくて過ごしやすい日々で御座います。
全国的にまたまたやってきた第六波のコロナオミクロン株、クリスマスや年末年始で感染が拡大し現在も増え続けていると言われており、ピークアウトは節分頃ともいわれています。
世界レベルでは弱毒化したオミクロン株でコロナは終息するともいわれていますが、なんの根拠もありませんので、まだまだウイルスに万全の対策で立ち向かい生活していこうと思います。
さて今日は大船渡でピアノが上達するチャンス!ということでこちらをご紹介。

「リアスミュージックステップアップVol.2」

「リアスミュージックステップアップVol.2」主旨

リアスホールの大ホールで、大船渡市内外で活動する演奏者が日頃の練習の成果を披露して、演奏後にプロの講師から、講評やアドバイスを受けます。

「リアスミュージックステップアップVol.2」概要

日程:令和4年2月6日(日)
開始:11時
場所:大船渡市民文化会館/リアスホール大ホール
入場料:無料
お問合せ:大船渡市民文化会館リアスホール/TEL:0192-26-4478

 

「リアスミュージックステップアップVol.2」講師

市川雅己(いちかわまさき)/ピアノ

洗足学園音楽大学講師、東京家政講師

鈴木恭代(すずきやすよ)/ピアノ

元東京音楽大学専任講師

西村元希(にしむらもとき)

大船渡市民文化会館事業企画運営アドバイザー(音楽)

いずれも、全日本ピアノ指導者協会正会員、ピティナピアノコンペティション、東京国際ピアノコンクール、日本クラシック音楽コンクールなど全国区のコンクール審査員を務めている

お次はこちら

【期間限定販売】かもめソフトのラズベリー

かもめソフトとは?

さいとう製菓が製造販売する、大船渡の銘菓「かもめの玉子」の中に入っている餡を、ソフトクリームにフュージョンさせた魅惑のスイーツ。


大船渡の海沿い「かもめテラス」でしか食べらないかもめソフト。大船渡に来たらまず食ってみっぺし。

そんなかもめテラスの【齊藤餅屋コーナー】で人気のソフトクリーム『かもめソフト』シリーズに、昨年の春に引き続き好評の『かもめソフト☆ラズベリー』が登場!


ラズベリー風味の餡を贅沢にしぼり、さっぱりとした美味しさが楽しめる『かもめソフト☆ラズベリー』
1月~5月までの期間限定スイーツとなりますので、是非ご賞味あれ。


かもめテラス

営業時間/9時~19時

所在地/〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町茶屋前7−31

 

-大船渡 イベント, 大船渡 グルメ, 大船渡 冬

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

佐々木朗希投手を応援!大船渡の新しいブランド牡蠣「令和の怪物」とおおふなぽーとの漁火イルミネーション

日に日に増すコロナ感染者ですが、東京ではなんと1日で600人を超える感染者が出た模様。 怖すぎますね…!これが岩手だったら大パニック間違いなし。それでもテレビ等で見る東京の様子は、人が出歩いていますの …

大船渡の宿コスパ最強!「宿家坂の上」とROYCE’がキャッセンにやってくる!

大船渡には沢山の宿やホテルが存在しますが、その中でも本日はコスパ最強!まるで自宅のような宿「宿家坂の上」をご紹介します。 宿家 坂の上(やどや さかのうえ) 住所/〒022-0002 岩手県大船渡市大 …

初詣にオススメな大船渡の4つの神社と年末のご挨拶

今年も一年自由で気ままな発信ブログにお付き合い頂きありがとうございました。 大船渡の魅力を発信するべく、おじさんの主観により始めた当ブログも2年目の年を越すことが出来そうです。 2020年も残すところ …

大船渡にきゃっせん「リアス式海岸をまるっとぶらり旅モニターツアー」と大船渡の美味しい鮮魚が盛り沢山!下赤塚駅近くの魚番

世間はGoToの話題、会食の話題で一色。ネットも大荒れで政府は批判の雨に打たれまくっています。 政治家が僕達の代表であるというならば、一般人との考えのずれはあってはいけないのですが、ずれにずれまくった …

大船渡の海を独り占め出来るオーシャンビューホテル丸森

本日は大船渡のホテルをご紹介。 県外から大船渡に来られる方の目的は様々かと思いますが、どうせなら大船渡を楽しんで頂きたいといつも思っています。 「ここのお店おいしかったなぁ」 「いい思い出が出来たなぁ …

カテゴリー