大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 グルメ 大船渡 コロナ対策

大船渡でも64歳以下のワクチン券発送開始と海鮮の宿ごいし荘別邸「海さんぽ」の海鮮天国

投稿日:

遂に大船渡でもコロナワクチンの接種券発送が始まりました!
やっと一歩前進出来る確約に感謝しかありません。
今回は16歳から64歳の人が対象となる集団接種で、予約は7月5日以降から年齢別にわけ始まるようです。

60歳以上の接種開始は最短で7月10日~で、接種時間等は以下の通りです。

大船渡市オフィシャルの案内はこちら

とはいってもオリンピックはやる方向ですし、全ての事に耐え抜かなければいけないのはこれから始まるような気がします。
ワクチンを接種完了したからといって、コロナにかからなくなるわけでもなく、重症化率が下がるのが効力ですので引き続き対策をしっかり行った上で生活していきたいと思います。
さて本日は大船渡の魅力がたっぷり楽しめるお宿をご紹介。
コロナで疲れた心を癒すもよし、海の幸を楽しむもよし!コロナに気を付けて楽しんでみてはいかがでしょうか。

大船渡の海鮮の宿ごいし荘別邸「海さんぽ」の海鮮天国

本日は観光と海の宝石達を同時に楽しめるお宿「海さんぽ」をご紹介します。


住所:〒002-0001
岩手県大船渡市末崎町字大豆沢46-1
TEL:0192-29-3170

海さんぽ」はこんな方達におすすめ!

  • 碁石海岸に観光にいらっしゃる方
  • 大船渡の美味しい海鮮を食べにいらっしゃる方
  • ビジネスでいらっしゃる方

東日本大震災での被災から復活

以前の建物、昭和45年創業の民宿ごいし荘が津波により被災。
被災による全壊流失から再建を果たし、海鮮の宿ごいし荘別邸「海さんぽ」として復活。
海さんぽを新築するにあたり、過去の津波の高さ以上の場所へ移転。
館内のさんぽ道は避難路としても確保され、普段は散歩道として整備されました。
屋上んは太陽光パネルを設置し、ソーラー発電による暖房や、温水器と薪ボイラーによりお風呂への給湯を行っています。

本日の大船渡グルメは「海さんぽ」の海鮮天国と朝食ビュッフェの味噌汁

碁石海岸を目いっぱい散策したあとは、海さんぽの最高のおもてなしが待っています。
はらぺこにして挑むべし!!
なんといっても目玉をコスパ最強「魚々の女房」による夕食と朝のビュッフェの味噌汁でしょう。
まずは夕食いきます。

見てくださいこの品数。
刺身、天ぷら、焼き、蒸し、煮!
と五感を破壊してくれるような海鮮天国。
これでもかというくらいの海鮮で埋め尽くされたテーブルで、心行くまでこの料理を楽しんでいただきたいです。
鍋ものはある程度食べたら是非雑炊にして食べてみてください。海鮮の出汁が幸福度を増加させ一口食べると…
三陸の絶頂が体中を駆け巡り、幸せという文字が最低50回は脳を駆け巡ることでしょう。
※海鮮が苦手な人はお肉料理の提供もあるとのことです。

次に朝食はこちら

どん!


朝のビュッフェはどこの宿でもあるかと思いますが、海さんぽのおすすめは「お味噌汁
一日の活力につながる朝食。海さんぽでは体や胃腸にやさしいお料理を召しあがっていただきたいという思いから、新鮮で季節感のある野菜を美味しく、温かいお出汁でご用意させて頂きます。
四季を彩る海さんぽのみそ汁を、移りゆく景色とともにお楽しみください。Byオフィシャルサイトより

飲んでみようじゃないのおみそ汁!!

えぇ言葉は必要御座いません。
体の芯から温まり、一日の始まりを優しく背中を押してくれるような味です。

ビュッフェそのものも、多くの朝のお供でテーブルが埋め尽くされていて、どれを食べようか迷うほどです。
沢山食べて大船渡観光へいってらっしゃい。

海さんぽのお風呂

温泉ではありませんが、薪で温められたお湯は体の疲れを癒し、ほっとするようなひと時を演出してくれます。
朝と夕方は海を眺めながらの入浴が出来ますし、日帰り入浴も可能。
洗い場に飾ってある碁石観光のおすすめポイントを読んでみるのも楽しいですよ。

「海さんぽ」へのアクセス

住所:〒002-0001
岩手県大船渡市末崎町字大豆沢46-1
TEL:0192-29-3170

車の場合…三陸自動車道「碁石海岸I.C」より焼く10分
JR大船渡線BRTの場合…碁石海岸口駅よりタクシーで10分、徒歩で30分
岩手県交通バス碁石線の場合…碁石海岸下車で徒歩で10分 

-大船渡 グルメ, 大船渡 コロナ対策

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大船渡グルメ】ビールの季節!大船渡市産サンショウを使用した三陸ビール「恋するセゾン」

まだ肌寒い日がありますが、梅雨を越えれば夏が到来!夏といえば!? そう!ビールで御座います。 暑い日に飲むビールは本当に格別で「生きててよかった~」と思える程至福の時間であります。 僕はビールは「プレ …

冬の風物詩!大船渡の漁火イルミネーションと老舗「菓匠 高瀬 」の黒糖饅頭「おひとつ」

クリスマスそして年末が近づいてきましたね~! 年末に向けて仕事の整理をし始める人、クリスマスに向けて計画を練る人など街が少しだけ賑やかになって参りました。 そんな冬の風物詩と言えば? そうですイルミネ …

大船渡で芸術に触れよう!入場無料「ファンタジーアート展」と東京「赤坂おかげ」で大船渡の生牡蠣【令和の怪物】とやばしゃぶを堪能せよ

アメリカの大統領選、連日テレビで一日中放送していますが日本は平和なんでしょうか(笑) 日本にとってもアメリカの大統領選は大事なのはわかりますが、もうええわ… ここまでアメリカの大統領が~とか放送される …

大船渡の山シリーズ!いこうよ「今出山」とのどごし最高!テイクアウトOK!美喜製麺のうどん

あいや~まーた首都圏でまたも緊急事態宣言になるかも?とのことであまり大船渡においでませ~!みたいなことを書くのは躊躇するのですが構わず書いていきます。というか、緊急事態だろうが蔓延防止だろうが誰もいう …

大阪!南御堂境内で大船渡のサンマが無料で食べられる!第10回大船渡サンマまつり!とかもめテラスのハロウィーンフェア

さてやって参りました毎年恒例となっているハロウィン。 日本ではハロウィンになると各都市などに仮装した人が集まり、楽しい夜を過ごす事が恒例となっていますが、今年のハロウィンはコロナの影響もあり例年のよう …

カテゴリー