大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 グルメ 大船渡 佐々木朗希

大船渡から千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希へ!と茂平の釜あげうどんと天ぷら

投稿日:2020年1月9日 更新日:

昨年の夏、高校野球界を沸かせに沸かせまくった令和の怪物こと大船渡高校の「佐々木朗希


遂にロッテの寮に入寮しました!!
大船渡から埼玉の千葉ロッテマリーンズの寮に入寮するまでの道のり、彼はどんなことを想い、どんな気持ちだったんでしょうね。
きっと大いなる野望を抱き入寮したに違いありません。
本日はそんな令和の怪物こと大船渡高校の「佐々木朗希投手」に関しての記事をまとめてみたいと思います。

入寮日は1月8日

佐々木朗希投手はこの日、6時に起床し8時に自宅を出発。
駅までの道のりはいつもと同じ景色なのに特別に感じたそうです。
沢山の報道陣が集まる中深々と礼をし寮長に挨拶。
「ひとり暮らしは初めてで不安はありますが、思う存分野球ができる楽しみもあります」と心境を明かしたようです。

ロッテの球団寮では201号室。持ち込んだ本は2冊。

勉強に余念がありませんね…!さすが大船渡高校の生徒です…。
井口監督の著書『変わろう。』と『プロが教える筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト図鑑』を持ち込み、いつでも監督の考えと自身のフィジカル面を確認出来る環境を整えているようです。
色んな事をマスコミに書かれ、不安視される耐久性を備えていこうという考えのようです。
寮での部屋番号は201号室で、お部屋の広さは8~9畳


荷物には全力で白球を追い、友情を育んだ野球部仲間の寄せ書き入りユニホームも持参したようで、
「小中高校を通じて、たくさんのチームメートと野球をやって、ここまで来られた。その思いを忘れずに頑張りたい」
と仲間への感謝を口にし1軍を目指す気持ちで一杯のようです。

佐々木朗希投手の1月のスケジュール

直近で佐々木朗希投手を見られるのは新人合同自主トレの一般公開日である1月11日。
公開されるのは1月11日と12日、19日でZOZOマリンスタジアムで行われます。
いずれも午前10時から午後3時(天候により変更あり)まで左翼スタンドを開放。
入退場はレフト・ガーナチョコゲートとのこと。

この一般公開のあとは
20日から25日まではロッテ浦和
27日から31日まで沖縄・石垣島
で新人合同自主トレが行われる予定です。

気になる今後の試合中継はスカパーなら12球団見放題!


寮のごはんをもりもり食べる佐々木朗希投手

千葉ロッテマリーンズのインスタには佐々木朗希投手の写真が早くもUPされていました。
寮のごはんを沢山食べる佐々木朗希投手。

アスリートはこれくらい食べないとやっていけませんからね!
たくさん食べて体を作り大活躍をしてもらたいです。

そんな佐々木朗希投手の食事姿を見ていたら…
腹が…減った・・・

本日の大船渡グルメは茂平の釜あげうどんと天ぷら

本日記事に記載した佐々木朗希投手の母校、大船渡高校の近くにある「茂平
ここのうどんが最高にうまい!
大船渡では珍しい、出汁のうどんを提供して頂けます。
そしてなんといってもこの「茂平」麺は茹でたて、天ぷらは揚げたてがテーマ。
お客さんに最高のうどんを食べてもらいたいという気持ちがびっしびし伝わってきます。
読んで字の如く、もっちもちのうどんとさっくさくの天ぷらが…

湯気と香りだけで失神しそうになりつつ頂きます。
出汁のうどんってなんでこんなに美味しいんだろう…めんつゆスープのうどんも好きですが、断然出汁のほうが好きです。
もちもちの麺と天ぷらの無限ループであっというまに完食。

美味しいものに言葉はいりません…
大船渡で極上のうどんと天ぷらを食べたかったら是非召し上がってみてください。

讃岐うどん 茂平 (もへい)
岩手県大船渡市猪川町下権現堂103-5
営業時間/11:00~14:00
定休日/月曜日

-大船渡 グルメ, 大船渡 佐々木朗希

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大船渡のスター佐々木朗希投手の10月と洋食屋FUKUSENのサーロインステーキ

選挙が終わりましたね~!結果的には自公政権の続投。コロナ対策は放置+増税は決定的かと。 野党は完全に負けてしまいましたが、ただ中身はすさまじいものがありました。 大物と言われる政治家が相次いで落選し世 …

大船渡東高の東高祭と洋食屋FUKUSENのサーロインステーキ

11月2日(土)3日(日)は大船渡東高の東高祭です。 日時 11月2日(土) 9:30~15:00 11月3日(日) 9:30~14:30 今年のテーマは『STEP UP! ~声を一つに~』 各学科声 …

大船渡のお正月はくるみ餅と権現様でがぶっ!とキャッセン大船渡で「趣味の教室あはは倶楽部」書き初めでオリジナルカレンダー作り

お正月早々嫌なニュースばかりで現実逃避したい今日この頃。 首都圏では遂に緊急事態宣言が再来。 もうお願いベースの政府のいう事など誰も聞かない結果がこれなので、今のままでは何をやってもだめでしょうね。 …

大船渡のうに!と教育の現場はコロナで何を学んだのか?

2月後半から騒ぎ始めたコロナ騒動、世間的には既に「コロナ自粛お疲れ様モード」ですが世論的にはどうなんでしょう? 僕はまだまだ気が抜けない感じで戦々恐々過ごしています。 緊急事態宣言で子供達は学校が休み …

大船渡市民文化会館リアスホールでBuzzFiveコンサートと英よし408の「お鍋」

皆さん金管の音楽を耳にしたことはあるかと思います。小中学校でいうブラスバンドや、競馬のレーススタート前の合奏。身近な音楽でいうとドラクエのオープニングでしょうか。 この時期特有の透き通った空気感に響き …

カテゴリー