寒くなってきましたね~!朝の風が痛く顔面に突き刺さります。
さて、冬に差し掛かろうとしている今、気を付けなければいけないのがコロナの次なる流行です。
GoToが始まる前くらいには落ち着いていたのですが、現在じわじわと感染者が増え始め、北海道では100人単位のクラスターが発生。
東京では1日200人超えの感染が連日続いています。
世界ではどうでしょう?
コロナ発症といわれている中国では、すでに感染者は数日に数人というレベルにまで下がり、経済活動も戻りV字回復もしているそうです。
一方で爆発的に感染が拡大しているのが、欧州。
既に二回目、三回目のロックダウンを行っている国もある程。
早くワクチンが出来て安心して暮らせるようになってほしいですよね。
そんなコロナの影響を受けて日本ではコロナ関連の解雇や雇い止めが、6日時点で見込みも含めて7万242人。
失業者の増加はやや鈍化したものの、まだまだ増えてくることに間違いはありません。
仕事がない=賃金が発生しない=生活が出来ない
シンプルにお金がないことには何も出来ない世の中、そんな中大船渡ではこのような活動が始まりました。
大船渡市民活動支援センターによる「居場所を失った人への緊急活動応援助成」
目的
新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、経済状況悪化のため仕事や家を失った人たち、虐待やネグレクトなどで家にいられない子どもや若者たち、ストレスから家庭内暴力(DV)のおそれが高まっている家庭など、様々な理由から居場所を失い、孤立する人々の生活課題がさらに顕在化しています。特に、家賃補助等の公的な支援の期限となる本年末には、多くの人が住まいを失ってしまうことが危惧されています。
こうした人たちに対し、相談に乗り、必要な制度の利用を支援する、居場所を提供する、多様なツールを活用してつながりを作り孤立を防ぐ、などの緊急支援が、多様な団体・機関によって展開されていますが、いずれの団体・機関も長期的な支援活動に必要な人材や活動資金は十分ではありません。
そこで、居場所を失った人々に対する支援活動を資金面から支援し、このコロナ禍において「誰一人取り残さない(leave no one behind)」社会をつくることを目的として、本助成を実施します。
助成概要は以下のとおりです。詳細は応募要項をご確認のうえご応募ください。
助成概要
●助成金額・規模
○1団体あたりの助成上限は300万円
○公的な補助や他の団体による助成を受けていない活動(事業)を対象とします
○ただし、他の助成を受けていても、経費の明確な区分が行われることを条件に応募できるものとします
○第1回助成を受けた団体については、第1回助成事業と期間が重複しない場合又は第1回助成事業と
異なる内容の事業で申請する場合については申請可とします。
○第2回助成総額は6,000万円を予定しています
○寄付の状況によっては、第3回目以降の助成公募を行う可能性があります
●助成対象団体
○社会福祉・地域福祉の推進を目的とする非営利の団体(法人格の有無は不問)
○応募時点で団体が設立されており、助成対象事業の実施体制が整っていること(活動年数は不問)
○反社会的勢力および反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと
●応募締切
2020年11月20日(金)必着
応募はこちらから
弱者を切り捨てない世の中は絶対条件
安心できる世の中になるまで、国や自治体によるありとあらゆる助成で食いつなぎ生きて行きましょう。
「知らなければもらえないお金がある事」をまず知る事、そして知らない人には共有なり発信なりしていきましょう。
助け合っていく世の中を今だからこそ大事に再構築していければいいなと思います。
お次は
冬の遊び。大船渡で天体観測
冬の空は何故こんなに綺麗なんでしょう?
冬は乾燥し、大気中の水分が少ないために起こり、星からの光を遮るものが減る、透明度が上がるということなので、スッキリとした綺麗な星空を見ることができるそうです。
大船渡は天体観測に最適な場所
空が大きく開けているほど、広い範囲の星空が見えます。周りに高い建物などがない、開けた場所が天体観測におすすめです。
また、星の淡い光を見るには、周囲に外灯やネオンサインなどの光源のない、できるだけ暗い場所がおすすめです。
2階建て以上の建物や、街灯があまりない大船渡の空は、比較的どこでも綺麗な星空を見ることが出来ますが、オススメは3つ。
1つめは大船渡中学校
校庭のど真ん中に寝そべってみるのがベストですが、無断侵入は教育や一般的にもよくないので、中学校目の前の空き地がベストかと思います。
大船渡の街の灯りも見え星空にも近い土地柄。無数に流れる流れ星はいくら願い事があっても足りないほどです。
2つめは大船渡温泉
施設内の展望露天風呂が最高なのはいうまでもなく、足湯の箇所も最高です。
漁船の灯りに照らされた大船渡湾を一望しながら、足湯でぽかぽか満天の星空をお楽しみください。
3つめはサンアンドレス公園
ささっと行ける場所でアクセス良好です。
悲しい時、悔しい時、サンアンドレス公園の塔の一番てっぺんで星空を眺めてみてください。
きっとどんなに悲しいことも、悔しい事もどうでもよくなるくらい、星空はあなたを包み込んでくれることでしょう。
冬の空気は星空を眺めるのに最適。
大人から子供まで天体観測で楽しんでみませんか?