大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 ふるさと納税 大船渡 イベント 大船渡 グルメ 大船渡 佐々木朗希 大船渡 冬

佐々木朗希投手を応援!大船渡の新しいブランド牡蠣「令和の怪物」とおおふなぽーとの漁火イルミネーション

投稿日:

日に日に増すコロナ感染者ですが、東京ではなんと1日で600人を超える感染者が出た模様。
怖すぎますね…!これが岩手だったら大パニック間違いなし。それでもテレビ等で見る東京の様子は、人が出歩いていますのでものすごく温度差があるような気がしてなりません。
引き続き気を引き締めて感染予防を徹底して参りましょう。
そんな中、2021年度の税制改正が行われましたが、この改正により生活にどのように影響するのでしょうか?

新型コロナ負担軽減によるメインの減税は3つ

1つめは「固定資産税」

対象はすべての土地で2021年度からの3年間は地価が上昇傾向にあった2020年1月の地価公示に基づいて課税されることになっていましたが、2021年度に限って負担軽減措置が取られることになりました。
これにより

課税額が2020年度を上回る場合 税額を据え置き2020年度と同額
課税額が減る場合 課税額引き下げ

2つめは「住宅ローン減税」

住宅ローン減税が通常より3年長く適用される特例措置について、入居期限を2022年の12月末まで延長します。ただ、注文住宅は2021年9月、分譲住宅は2021年11月までに契約する必要があります。
これにより

通常より3年長く適用される特例措置 2022年12月末まで延長
対象物件の床面積 50㎡以上→40㎡以上に
世帯合計所得による制限 新対象の40㎡以上50㎡未満は3000万円以下→1000万円以下に

3つめは「エコカー減税」

「エコカー減税」は、自動車重量税の税率を、燃費のいい車を対象に減免する措置で、2021年4月末としていた適用期限を2年延長します。
これにより

適用期限 2021年4月末→2年間延長
クリーンディーゼル車 一律免除の措置を廃止/燃費基準達成車種は2年間に限り免税継続
環境性能割の軽減措置期限 2021年3月末→12月末まで延長

助かるには助かるのですが、コロナの状況を踏まえると消費税撤廃くらいいってほしいというのが個人的な本音です。

トレンドの話題が長くなりましたが、本日は

佐々木朗希投手を応援!大船渡の新しいブランド牡蠣「令和の怪物」

最近全国の飲食店で目にすることが多くなった大船渡の新しいブランド牡蠣「令和の怪物」ですが、とある牡蠣業者さんが商標登録をしたものだそうで、大船渡の耳吊り養殖の牡蠣に、佐々木朗希投手の代名詞である令和の怪物というネーミングを付けて、販売が開始されたそうです。


これは嬉しい試みで、大船渡と佐々木朗希投手をセットでアピールするのに、抜群のセンスを感じました。
まだまだ大船渡の牡蠣をおいしく食べられるシーズン。
中でも大船渡湾内で育てている、大船渡赤崎産の牡蠣は最高に美味しいです。
全国の飲食店で見かけたら是非食べてほしい大船渡のおいしい牡蠣、是非みなさん食べてみてくださいね。

令和の怪物の札はつきませんが、大船渡の牡蠣はネットでもリーズナブルに手に入ります。

ネット通販はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】岩手県大船渡産 牡蠣むき身 加熱用1kg(500g×2袋)(40個〜60個)産地直送
価格:4400円(税込、送料無料) (2020/12/11時点)

楽天で購入

 

 

 

ふるさと納税ですとこちら

 

お次は大船渡のイルミ!

おおふなぽーとの漁火イルミネーション

今年で4回目と、毎年恒例になりつつある漁火イルミネーションですが、今年も無事開催となる模様です。
LOVE大船渡プロジェクト実行委員会が行う「漁火イルミネーション」とともに、大船渡・海を愛する会のご協力もいただき内容もパワーアップ!

世界でここ大船渡にしかない「漁火イルミネーション」とは?

漁火イルミネーションは、漁業で使っていた集魚灯(漁火)や漁具を再利用して、イルミネーションとして点灯し、地域への愛着&まちなかの賑わいを創出するとともに、交流関係人口の拡大を図る事業です。

平成29年度(2018年3月)に第1回の点灯をはじめてから、今回で4回目の点灯となります。
『遠くなった海を近くに感じて欲しい』という思いからスタート。
LOVE大船渡プロジェクト実行委員会は、世界で初めて、漁船で使用している集魚灯等をまちなかでイルミネーションとして点灯するなどのイベントを通して、観光振興と地域活性化とともに、市民がまちに愛着や誇りを高めることを目的として活動しています。

漁火イルミネーション概要

期間:令和2年12月12日(土)~令和3年1月11日(月・祝)
点灯時間:午後4時30分~午後10時
場所:おおふなぽーと(設置場所は建物と多目的広場)
内容:
① 漁火イルミネーション(多目的広場)

漁具(浮き球)と波を模したイルミネーション。

② 輝く大船渡(多目的広場)

10,000個以上のLED電球を設置した光のトンネル(幅3.2m×長さ13.5m×高さ2m超の)

③ 空飛ぶさんま(おおふなぽーと3階)

幅14.5m×長さ0.9mにLED電球を設置した、さんまのイルミネーション

④ おおふなぽーと外階段や多目的広場の樹木へのLED電球の設置
⑤ おおふなぽーと屋上の「椿のオブジェ」のライトアップ(色付き照明)

 

光は心に安心を与えてくれます

海辺にじんわり点灯する漁火イルミネーション。
大船渡の大事な冬の風物詩です。
疲れた心、頑張り過ぎた心を漁火イルミネーションで癒してみるのもいいかもしれませんね。

-大船渡 ふるさと納税, 大船渡 イベント, 大船渡 グルメ, 大船渡 佐々木朗希, 大船渡 冬

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大船渡のスター「佐々木朗希投手」の9月と活魚すごうの下足ふ焼

本日10月7日は佐々木朗希投手が先発で、対楽天戦! 明日10/7のマリーンズ #予告先発 は、#佐々木朗希 投手です。#chibalotte pic.twitter.com/w1F109ajei — …

【祝】大船渡の秋刀魚だし、貝だしラーメン!黒船の冷凍黒船スペシャルセットが通販開始!カップラーメンもあるよー!

今日もコロナコロナコロナ~が頭にまとわりつく一日。 GWが始まりましたが、外出自粛中なので自宅で出来る事を楽しんでいます。 自宅で過ごす時の楽しみとして、食事も楽しみの一つかと思います。 そんな大船渡 …

大船渡市民文化会館リアスホールでBuzzFiveコンサートと英よし408の「お鍋」

皆さん金管の音楽を耳にしたことはあるかと思います。小中学校でいうブラスバンドや、競馬のレーススタート前の合奏。身近な音楽でいうとドラクエのオープニングでしょうか。 この時期特有の透き通った空気感に響き …

大船渡でピアノが上達するチャンス「リアスミュージックステップアップVol.2」と【期間限定販売】かもめソフトのラズベリー

みなさんこんにちわ~ 大船渡では冬まっただなかですが、雪もなく例年に比べ暖かくて過ごしやすい日々で御座います。 全国的にまたまたやってきた第六波のコロナオミクロン株、クリスマスや年末年始で感染が拡大し …

大船渡の星!4/12~4/29までのロッテ佐々木朗希投手とコロナ予防!「自宅で出来るキッチンハイターでお手軽消毒方法」

コロナウイルスによる影響で緊急事態宣言が出され、今日で22日となります。 が、依然都内を含む都府県ではコロナウイルスの感染者は増え続けています。 僕の心の叫びは 「沖縄はいつでもいけるんだから頼むから …

カテゴリー