大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 グルメ 大船渡 春

コロナをぶっ飛ばせ!春の風物詩!漁獲量日本一!大船渡のグルメ!イサダはうんめ~ぞ~!

投稿日:

TOKIO2020オリンピックも延期となり、いよいよ都内が封鎖されるか否かの瀬戸際。
まだまだコロナの影響は続きそうですね。
一番大事なのは損でも得でもなく命なのに、目まぐるしく動く世の中とメディアの煽り、大規模な保障を一切口にすることなく国民に任せるといったスタンスの政治家の無能さに少なからず辟易させられているかと思います。
そんな時は大船渡の美味しい物を食べてリフレッシュしませんか?

大船渡ではこの時期イサダ漁が熱い!

大船渡といえば秋刀魚が代表的で漁獲量本州一なのは周知の通りかと思いますが、実はもう一つ漁獲量日本一なのがイサダなんです。

イサダとは?
イサダは三陸地域での呼び名で、他所ではあみえび、和名をツノナシオキアミといいます。
甲殻上綱軟綱綱エビ上目オキアミ目。
名前のとおり、オキアミの一種です。シロナガスクジラの主食として有名な、南極オキアミに比べると小さなオキアミで、体長は1〜2cm。
冬が終わる頃に獲れ、イサダの水揚げが春を告げる風物詩となり、大船渡魚市場はピンク色のイサダで一杯となります。

イサダはどんな風に食べる?

一般的にはイサダは乾燥させたタイプで販売されていて、味は甘みと旨みがありプチっとした食感は桜エビと似ています。
個人的には生ですとわさび醤油を垂らしたイサダをホカホカの白飯に乗せてかっ喰らうのも好きですが、一番好きなのは天ぷらです!
よくおばあちゃんが作ってくれた思い出のイサダのかき揚げ。


乾燥させた状態で売られているイサダをかき揚げにぶっこみます。
旨みがぎゅぎゅっと凝縮されたサクサクの天ぷらは丼にしても良し、うどんやおそばと食べても良しでございます。
他にはどんなイサダを使った加工食品があるのか?
まずは煮干しに加工した乾燥イサダの製品。


出汁としても使えますし。コロッケやラーメン、味噌汁の具材としても利用できるかと思います。
そしてなんと!ポテトチップスのカルビ―からはいさだスナックが発売されています。

イサダの栄養効果は?

岩手医科大などとの共同研究の結果、動脈硬化や高血糖を抑える効果も期待できることがわかったようです。
他にも北上市の公益財団法人「岩手生物工学研究センター」は、約10年前からイサダを研究し「8-HEPE(ヒープ)」という物質の抽出に成功。
ダイエット食品に使われるEPA(エイコサペンタエン酸)などよりも、脂肪の燃焼を促進させる効果が数倍高いことを突き止めたそうです。

イサダを使った様々な加工品

イサダ漁が盛んな大船渡では、株式会社國洋がイサダを使った加工品を作っていて
株式会社國洋では「桜こあみ」という商品名で煮干しに加工した製品が販売されている他、イサダを加工した際に抽出できる肥満抑制効果の高いクリルオイル抽出事業を行っています。
同事業として、酵素分解と遠心分離によって、調味料の原料となる「エキス」、健康成分が豊富な「オイル」、食品や飼料として使える「ミール」の3素材に分け活用することが出来るそうで様々な分野で活用されていくようです。

こんなにすごいイサダのオイル成分

今注目されているこのオイル成分は中性脂肪を抑制する「エイコサペンタエン酸(EPA)」
脳機能の改善が期待される「ドコサヘキサエン酸(DHA)」
に加え、オキアミ特有の抗肥満成分「8-ヒドロキシエイコサペンタエン酸(8-HEPE)」
などが豊富に含まれ動脈硬化や高血糖を抑える効果も期待でき、他にも調味料の開発、高付加価値素材への効率的生産体系の構築をテーマに食用化・加工原料化への取り組みが活発化されているようです。

イサダはどこで買えるのか?

イサダの販売は大船渡であれば株式会社國洋にて販売が行われていますのでお問合せや電話などで取り寄せて下さい。

通信販売であれば下記から購入することが出来ます。

 

 

大船渡の春の風物詩!

「イサダ」

是非皆さん食べてみてくださいね。

 

-大船渡 グルメ, 大船渡 春

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナ終息したらいってみよう!大船渡の山!今出山とデリキャッセン!黒船のぎょうざをテイクアウト

コロナの終息はまだまだ見えてこない本日、全国的にも外出している人は減ってはいるものの、パチンコ屋の営業が問題となったり、生活面、行政面、医療面など多数の方面で課題は山ほどありますが、やれることをやって …

大船渡のマイヤのパンと地域文化の振興!音楽・舞踊・演劇・伝統芸能・伝統工芸・食文化団体への助成金

withコロナの時代となっている今ですが、徐々に日常を取り戻しつつ、新しい形が形成されていく時期とでもいいましょうか、とても頭脳を使う時期で毎日疲れますね。 コロナで失ったものは沢山あるかと思いますが …

no image

大船渡の「おおふなぽーとで防災ウィーク」と「かもめテラスのひなまつりフェア」

間もなく東日本大震災から丸10年を迎える3月となりました。 津波の爪跡がまだ残っている大船渡ですが、日本全国、世界各国からの支援のおかげで、あの時一瞬で荒れ果てた港町は綺麗で立派な建物が並び、音のなか …

大船渡の新聞社「東海新報社」と「コロナウイルス」とSANENのモーニングサンドイッチ

大船渡とヘリコプターとパジェロとお酒をこよなく愛した鈴木英彦社長 2020年1月28日「東海新報社」の鈴木英彦社長が亡くなられました。 3年前に大腸がんを患い信じられないくらいの回復力で現場へ復帰した …

岩手県内居住地からの観光客限定「大船渡に泊まってHappy!大作戦Part2」と大船渡温泉

みなさんこんにちわ。 今日も世間様は兎に角批判の嵐で大騒ぎ。テレビをつけているだけで嫌な気分になってきてしまいますね。 そんな時は気分転換。散策にでかけるでもいいし、おいしいものを食べにいくでもいい、 …

カテゴリー