大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 グルメ 大船渡 夏

6月は「ウニ!」大船渡は綾里のウニを堪能せよ!

投稿日:

みなさんこんにちわ~!
6月といえば「ウニ」ですよ奥さん!もう今月の話題はウニ尽くしで発信してもいいくらい大船渡のウニは極上で御座います。
ウニを受け付けられなかった幼少期を過ごし、ここまでウニ大好き人間になった僕が声を大にして言いたいのが
「ウニが嫌いなかたでも好きになるはず!」
例えば…
「ウニは匂いがなあ~」
ノンノンノン。綾里のウニは朝早くから水揚げし、保存料や添加物を一切使用せず、滅菌された海水につけたままその日の午前中に出荷されるので鮮度も味も抜群。
都会のウニしか食べたことがないかたは是非一度お試し下さい。

例えば
「ウニは食感がな~」
ノンノンノン。生でしか食べたことがないかた、是非一度「蒸し」でお召し上がりください。
蒸した際にでるウニの煮汁に味噌か醤油をお好みで溶かし、ON THEライス。
ご飯がいくらあっても足りないくらい。
僕はこの蒸しが一番おいしい食べ方だと思っています。

ということで本日は大船渡のウニをご紹介。

6月は「ウニ!」大船渡は綾里のウニを堪能せよ!

綾里漁協オンラインとは?

岩手県大船渡市の綾里(りょうり)地区。
奥まったところにある小さな集落ですが、世界三大漁場である三陸漁場に面し、ウニ、ワカメ、ホタテ、カキ、アワビと海の幸に恵まれた地域です。
ここで獲れた水産物や、地元のおかあさん達が加工した食品をお届け。
塩ウニ、塩蔵ワカメなど、三陸でもトップクラスの品質を誇る綾里地区ならではの商品が盛り沢山。
地球温暖化の影響を受け、綾里でも、今までとれた魚がとれない、ホタテやワカメなど養殖水産物の育ちが悪いなど、様々な問題が発生し漁業者は戸惑いながら漁業を続けています。
このネットショップでは、すこしでも漁場の持続可能性に貢献できるよう、養殖を中心にした水産物を漁業者自身が加工し、付加価値を高めた品を販売していきます。

綾里のウニは何故質が良くおいしいのか?

綾里(りょうり)地区は、は、岩手県大船渡市の東部にある、人口2500人ほどの集落です。山と海に囲まれ、豊かな自然に恵まれています。

住民の多くは漁業関係者。ワカメ・ホタテ・サンマ・イカ・マグロ、豊かな漁場で、様々な魚が水揚げされます。
この綾里地区で、夏にとれるのがウニ。

全国各地でとれるウニですが、綾里をはじめとする三陸地区でとれるウニは「キタムラサキウニ」。トゲがするどく、紫がかったウニが海底に生息します。主に岩場の水底で、トゲを足のようにつかって歩きながら、エサになるものはなんでも食べるのです。

綾里では、春から夏にかけて、ワカメ・コンブ等の海藻が豊かに育ちます。これをエサにすることで、ウニも一気に育ちます。
ウニの美味しさは、食べるエサによって決まります。
国内でも有数のワカメ生産地の綾里地区。優れた海藻が育つところは、ウニも美味しく育ちます。
ウニを食べた時の、ふんわりした磯の香り。
海藻など海の幸が凝縮して、ウニの味わいになります。

綾里の春の風物詩、ワカメ収穫。

養殖したワカメを、毎年3月〜4月に刈り取り、塩蔵加工します。
綾里のワカメは全国でもトップクラスの品質をほこります。
こうした海藻を食べてウニは育ちます。

ウニ漁の様子。

箱メガネという、ガラスのついた箱をつかって海底をのぞき込み、ウニをとります。
何メートルもある竿をつかってウニをとる、ウニ漁は漁師の腕のみせどころ。
限られた時間のなかで、身のつまった質のよいウニだけをとる。
美味しいウニの裏には、生産者の汗と技があります。

水揚げ直後のウニ。

漁師さんが早朝にとってきたウニを、家族が総出で、むき身にします。
ウニをきれいにむくのは根気のいる作業。
ひとつひとつ、丁寧に殻から身をとりだしていきます。

殻から取り出したウニは、内蔵やトゲなど不純物が入っていないか、ひとつひとつ丁寧にチェックします。
また、色のきれいなウニだけを選別しよりわけます。
熟練のわざが必要な作業です。
こうして一家総出でウニをむき、午前中のうちに出荷します。

こうして各漁家で選別されたウニだけを、みなさまのもとへお届けします。

発送にあたっては、滅菌海水にウニをつけお届けします。
保存料や添加物は、一切使用していません。
そのため、届いたウニはお早めにお召し上がりいただければと思います。

天然のウニ、そのものの味をお届けします。

綾里のウニは期間限定!

ウニは一年中獲れるものではありません。
冬の間じっくり育ち5月下旬~6月上旬にかけて開口し水揚げされます。
食べ頃の美味しいウニを召しあがって頂きたいがゆえに、綾里のウニの販売期間は5月下旬~7月中旬まで。
期間限定の美味しいウニを是非ご堪能下さい。


直送!綾里漁協オンライン

-大船渡 グルメ, 大船渡 夏

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

港町大船渡の夜景、天然イルミとパティスリートゥルモンドのケーキ

間もなくクリスマスを迎え新年へ加速していく今週 寒さも一層厳しくなってきていますが皆様いかがおすごしでしょうか? 本日は大船渡のクリスマスを存分に楽しんでもらおうと思いまして、こちらをご紹介とさせてい …

サラダチキンの元祖!大船渡のアマタケのサラダチキンで体作り!と完全にGoToHellキャンペーンですわの巻

コロナでなまった体を基礎から作り直そう~! 今回は特に40代からの身体作りにフォーカスして記事を書いてみたいと思います。 コロナで外出しなくなり体がなまっていませんか? 年齢と共にぽっこりおなかが気に …

5Gがスタート!生活が激変?大船渡に来るのは3年以内!?とそば処櫻亭のぶっかけカツ蕎麦

間もなく各通信会社が5Gに適応となりますね! この5Gの普及により生活がガラリと変わるのは目に見えていますが、具体的にどのように変化していくのかを今日は記事にしていきたいと思います。 5Gって何? 第 …

大船渡の美味しいさんまを食べるチャンス!キャッセン秋の大収穫祭と大船渡東高生が「第8回カルローズ料理コンテスト2020」優秀賞受賞!

パリーグが面白い!! いきなりごめんなさい。プロ野球のお話です。 僕自身プロ野球球団の応援は、大船渡のスター佐々木朗希投手が所属している千葉ロッテマリーンズを応援しているのですが、熾烈な首位争いを行っ …

大船渡で劇団壱劇屋公演「リアスホールダンジョン」の地元キャストを大募集と東京で大船渡を体感出来る秋刀鮪だし宣久のラーメン

寒い寒い~!それにしても寒いですね。 昨日は東北道で大規模な事故があったようで、雪道は本当に気を付けて運転しないとなと改めて感じさせられました。 事故の原因はホワイトアウトといって、雪や雲などで突然視 …

カテゴリー