さて今日は折角の敬老の日、孫や子供にも会えずに家でじっと耐えているおじいちゃんおばあちゃん達が全国にいると考えると、なんとも言えない気持ちになってきます。
世の中では総理が変わったり等目まぐるしく動く世の中。
それにしてもコロナ禍という今の状況下、自分も含めてですがコロナへの関心が薄くなってきていると感じますがいかがでしょう?
コロナに関しては薬が普及しなければ安心には繋がりませんが、社会はどうでしょう?
マスクと10万円が各家庭に配られただけで、以降の動きはないように感じます。
コロナ感染者だって緊急事態宣言時よりも多い日もあります。一体緊急事態宣言とはなんだったのか…?
一番恐れなければいけないのは国を動かしている人たちが、コロナへの関心が薄れていくこと。なあなあになること。
前代未聞のウイルスで手探りなのはわかりますが、世界という素晴らしい見本が沢山ある中で、シンプルに誰が何をどうしていくのか。
スーパーマンみたいなヒーローが必要、で今の100倍くらいのスピードで国には動いてほしいというのが個人的な気持ちです。
一人一人に平等にある限りある時間。
もっともっと有意義に使っていきたいですね。
さて本日は、このコロナ禍のなか自然と戯れることが出来る活動をご紹介致します。
守ろう大船渡のシンボル「第2回 ラベンダー畑のお手入れ会」
大船渡は末崎町にある復興のシンボルの一部でもあるラベンダー畑では、大切なシンボルであるラベンダーを保存するため、定期的なお手入れ会を行っています。
自然に触れあえたり、ラベンダーの事を知るいい機会です、是非皆さんで参加してみませんか?
以下主催者のお言葉です。
「お一人でも多くの皆様にご協力賜れましたら幸いです。ご協力いただける場合には下記ご確認の上、直接ご来場いただけますと幸甚に存じます。
どうぞよろしくお願いいたします」
■主催
大船渡市末崎町ラベンダー畑保存会
■開催日時
令和2年9月26日(土)9:30〜正午まで(予定)
※9:20頃までに畑に集合してください。(事前申し込み不要)
※雨天時(小雨含む)は中止させて頂きます。
※雨天中止のお知らせは当日7時30分までに当保存会の公式HPで発表をさせて頂きます。
■会場
Lavender wind~癒しの畑~(仮名)
※碁石海岸大型駐車場から北へ約600mの地点にある大船渡市末崎町字中森地内ラベンダー畑
※お車で来場される方は必ず駐車場をご利用ください。(車道への駐車厳禁)
■活動内容
上記会場におけるラベンダーの枯れ枝の剪定と肥料撒き
※上記剪定と肥料撒きの作業自体は9月27日(日)以降も毎日(10月3日(土)まで)世話人により行われています。ご協力いただける場合には作業時間中(朝6~9時、夕方15~17時)に直接畑へいらしてください。尚、天候その他の事情により予告なく作業が中止となる場合もありますがご了承下さい。
■活動の目的
「碁石ハーブ研究会」、「大船渡市役所農林課」により毎年開催され(2011年を除く)、多くの市民に愛されてきた「ラベンダー摘み取り会」を2021年以降も継続するため。
※詳細につきましては当保存会の公式HPをご覧ください。
■持ち物
剪定ばさみ、手袋、帽子、タオル、日焼け止め、虫よけスプレー、飲み物等、野外で活動するのに必要となる物。
※剪定ばさみは若干用意しています(主に細い枯れ枝切りの作業です)。
※肥料は主催者が用意します(肥料はスプーンで株の根元に撒きます。スプーンはこちらで用意します)。
■駐車場
碁石海岸大駐車場、またはカメリアロード向かいの駐車場をご利用ください。
■トイレ
碁石海岸インフォメーションセンター内のトイレをご利用ください。
※キャンプ場のトイレは使用しないようにお願いいたします。
■その他
1.作業中、及びその前後は畑周辺の住民の皆様への十分なご配慮をお願いいたします。
2.体調、安全に関する管理はご自身で行ってください。
※熱中症対策、感染症対策についてもご自身で行って下さい。(塩飴、消毒液、マスク等は各自でご持参ください)
※作業中に体調が悪くなった際には速やかに世話人にお知らせ下さい。
3.所持品(貴重品を含む)の管理はご自身で行ってください。
4.主催者は当日の作業中の様子を撮影し、そのデータを上記保存会のPR活動他のために許可なく使用させていただく場合があります。(各種メディアへの提供を含む)
5.主催者は各種メディアが作業中の様子を撮影することを許可する場合があります。
6.当活動にご参加いただくことにより、なんらかの不利益・不都合が生じても主催者はその責任を負いません。
■問合せ先
本日の大船渡グルメはキャッセン大船渡の新店「ガガニコ食堂」の「大船渡の浜丼」
大船渡一番のショッピングモール「キャッセン大船渡」内にて「ガガニコ食堂」がOPEN!
ただでさえ美味しい大船渡の飯ですが、「ガガニコ食堂」では市場直送の鮮魚を使った日替わり海鮮丼がなんとワンコインで楽しめます!
そのワンコイン丼こそが、地域活性化への思いのこもった1品「大船渡の浜丼」
大船渡市場で獲れたての魚介類をこれでもかとのせた丼!
是非一度ご賞味下さい。
ガガニコ食堂
場所/キャッセン大船渡DEEPOCEANエリア
住所/〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町野々田10−3
営業時間/10:00-14:00(ラストオーダー13:30)/17:00-20:00(当面はコロナのため時短営業)
定休日/毎週木曜日(今後無休となる予定)