劇団ゆうミュージカル「オズの魔法使い」
日時:2月16日(日曜日)
場所:大船渡市民文化会館 リアスホール/大ホール
開場:午後1時30分 開演 午後2時
全席自由:無料(入場には整理券が必要です)
入場整理券配布中:問い合わせ リアスホール 0192-26-4478
東日本大震災文化芸術復興事業「三陸沿岸キッズミュージカル交流事業2020」
令和元年度大船渡市民文化会館自主事業
市民文化会館自主事業?!
これは市民文化会館からのプレゼントという捕らえ方でいいのでしょうか?
だとしたらめっちゃ太っ腹ですね!
あのミュージカル「オズの魔法使い」が無料で見れるなんて!
劇団ゆう?!劇団ゆうとはなんぞや?
…調べてみました。
劇団ゆうとは?
子どもたちの夢を形に、感動を成長に!
劇団「ゆう」設立の理念の元活動されている劇団。
滝沢村青年協議会のOBが中心となり、世代を超えた創作活動で「子どもたちに夢と感動を与えたい」との願いを込めて、劇団「ゆう」を結成
とのこと。
岩手を中心に活動されている劇団のようです。
夢スター歌謡祭
2月19日(水曜日)
場所:大船渡市民文化会館 リアスホール/大ホール
出演:千昌夫、瀬川瑛子、金沢明子、門倉有希
開場:午後0時30分
開演:午後1時
全席指定:前売 7,480円(当日8,800円)入場券発売中
主催:株式会社夢グループ
問い合わせ:株式会社夢グループ 0570-064-724
昭和の大スター達が大船渡にやってくるなんて!!
歌とトークで魅せる、濃厚な120分!
これはめちゃくちゃ豪華ですね!!
出演者は千昌夫、瀬川瑛子、金沢明子、門倉有希!
千昌夫の代表曲は「北国の春」や「星影のワルツ」お隣陸前高田市出身の歌手です。
瀬川瑛子の代表曲は「長崎の夜はむらさき」や「命くれない」
金沢明子の代表曲は「イエローサブマリン音頭」や「津軽じょんがら節」
門倉有希の代表曲は「女の漁歌」や「ノラ」
夢スター歌謡祭のコンサートは一度も見たことがないので、皆さんの口コミをまとめてみました。
・「昭和の名曲(^_^)♪♪♪」
・「世代ではないですが70年代の歌謡曲は何故か懐かしい気持ちになります」
・「テレビではなかなか見れない」
・「昭和にタイムスリップした感覚(^^) 」
・「今 聴いても 名曲ばかりで、テンション 上がるーーー♪」
・「70年代から80年代の曲はみんな口ずさめる曲ばかりですね。」
等など、その世代には堪らないコンサート内容となっているみたいです。
ということで本日は大船渡市民文化会館のイベント内容をまとめてみました。
どちらかというと
2月16日(日曜日)は子供向け
2月19日(水曜日)は年配向け
かと個人的には思います。
大船渡のイベントは冬でも盛りだくさん。
当サイトがご自身に合ったイベントを見つけて頂く「一つのきっかけ」になれれば幸いです。