夏も終わり大分涼しくなってきましたね。
先日我が家では、今年初めての秋刀魚とナガノパープルを頂きました。
近年では大船渡の秋刀魚は不漁と言われていて、初物の価格は高騰。そんな貴重な秋刀魚をじゅわ~っと焼きペロリ。
|
ナガノパープルはなんと皮まで食べられるぶどうということで、初めて食べましたがびっくりするくらい皮まで美味しかったです。
|
一足早い「秋」皆さんも是非食べてみてくださいね。
ふるさと納税でもお得にさんまをGET出来ますよ。
|
さて秋といえば…?
食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋など様々な秋の代名詞がありますが、皆さんはどんな秋に触れていますか?
本日のメニューは芸術の秋。
大船渡クラフトワーク展2020
大船渡クラフトワーク展2020概要
開催日程/9月19日(土曜日)
場所/リアスホール全館
住所/〒022-0003 岩手県大船渡市盛町下舘下18−1
開催時間/午前10時~午後4時
入場料/無料
【入場時のお願い】
・来場時にマスクの着用をお願いします。
・2階正面玄関に設置したサーモグラフィーでの検温と、手指消毒をお願いします。37度5分以上の熱のある方、風邪症状(咳、のどの痛み、倦怠感など)がある方の入場はご遠慮願います。
・感染防止のため、観覧順路2階正面玄関からのを一方通行にします。経路については当日配布する出展者一覧や案内看板をご覧いただくか、係員にお訪ねください。
・館内が混雑した場合は、入場制限を行う場合があります。
・問い合わせ/リアスホール
大船渡クラフトワーク展2020とは?
大船渡市民文化会館が開催する自主事業で、毎年2月に行われているイベント。
今年はコロナウイルスの感染拡大に伴い延期となり、この時期に開催されることとなりました。
入場は無料で市内外から手作り作品が集結して作品展示・即売を行います。
編み物やパッチワーク、陶芸・木工芸など、市内外の61団体・個人が手作り作品を展示販売。
体験コーナーもあり老若男女楽しめる内容となっています。
どんなものが展示、販売されるの?
主に展示、販売されるものは市内外から集結した手作り作品で、布細工、パッチワーク、ビーズ細工、編み物、アートフラワー、キャンドル、ペーパークラフト、彫金、木工芸、革工芸、ガラス工芸、陶芸、粘土細工、とんぼ玉、紙細工、染色、エコクラフト、創作人形、手作りハンコ、模型、プラモデル、カルトナージュ、トールペインティングなど、様々な作品が展示、販売されます。
本日の大船渡グルメは旬の「大船渡のさんま」土間土間で「秋の味覚で乾杯!さんまフェア」を開催
大船渡の美味しいを全国展開している「居酒家 土間土間」の店舗で食べることが出来ます。
大船渡産の「さんまの塩焼き」を1尾195円、「レモンサワー」と「ハイボール」(各通常価格390円)を1杯99円というリーズナブルで提供。
ご飯やお酒のお供に大船渡の美味しいさんま。
店舗で美味しく食べても良し、ウーバーイーツを使い自宅で食べても良し!
是非食べてみてくださいね。