はじめに
初めまして。当ブログを見て頂きありがとうございます。
年齢は38才、生まれも育ちも大船渡の野球と海が大好きなサラリーマンです(笑)
大人になるにつれてふと思った事、それは…
-
「大船渡って交通の便が悪いよなあ…」
-
「大船渡ってなんかパっとしないなあ…」
-
「大船渡って若い人達少ないなあ…」
-
「大船渡ってなんでこんなに家賃が高いの?」
などなどマイナスな事ばかりが思い浮かび、何か大船渡の素晴らしいところ、世界に誇れる物事はないか、と、いてもたってもいられなくなり、当ブログを立ち上げました。
このブログを通して大船渡の魅力をたっぷりご紹介出来ればと思っています。
大船渡は岩手県のどこの地域にあるのか?
まず今日は大船渡はどこの地域にあるのか…?をご紹介いたします。
きっと多くの人は大船渡って
「震災があったところ?」
とか
「佐々木朗希君の住んでいるところ?」
とか
「岩手のどこにあるの?」
などなど、
詳しく答えられる人はなかなかいないかと思います。
岩手県は沿岸南部、三陸地方と呼ばれる地域でリアス式海岸沿いに面する地域が大船渡市で、近隣の地域は釜石市や陸前高田市があります。
上空から見るとこんな感じ…
なんだかひょうたんみたいな形していますね(笑)
海を囲うように山や民家が立ち並びます。
僕は上記写真の、右側の地域(赤崎町)にも左側の地域(大船渡町)にも住んだことがありますが、何度
「赤崎町の先端らへんから大船渡町の丸森らへんに橋を作ってくれ!」
と願ったことか…
丸森地域から赤崎の奥、長崎らへんまで車で30分はかかりますからね(笑)
大船渡の中でもこんなに交通の便が悪いのに、県外から来る人はいなくて当然だよなあってずーっと思っています。
一番最寄りの新幹線が止まる駅は一ノ関で、大船渡から一ノ関までの所要時間は車で約1時間30分。
僕の場合は途中でソフトクリームとか食べちゃうのでこれくらいかかります(笑)
もうすぐ三陸縦貫自動車道が完成するので、それが完成したらもう少し早くなると思います。
早くできてくれ~~~
僕が中学生くらいのときから工事していますからね(笑)
全体的にのんびりしているところも大船渡の魅力なのかな?(笑)
まとめ
こんな感じで今日は大船渡の所在について書いてみました。
次回は今話題の佐々木君の事を記事にしていきたいと思います。
乱文、お読みいただきありがとうございました。