大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 グルメ 大船渡 トレンド

大船渡のうに!と教育の現場はコロナで何を学んだのか?

投稿日:

2月後半から騒ぎ始めたコロナ騒動、世間的には既に「コロナ自粛お疲れ様モード」ですが世論的にはどうなんでしょう?
僕はまだまだ気が抜けない感じで戦々恐々過ごしています。
緊急事態宣言で子供達は学校が休みになり、サラリーマンは自宅ワークが中心の生活に。
世のお母さん達は負担が増。コロナ離婚などがあるくらいストレスと上手に付き合わなくてはならない世の中になりましたね。
そんな今日は都内の学校に通う幼馴染の子供達にフォーカスし記事を書いてみたいと思います。

結論:教育とは何か

このコロナ騒動期間中に、休校になった都内の学校に通う子供達に与えられたものは何か。ざっくり書くと
・新年度の教科書
・その教科書を見てプリントで反復練習
・とんでもない量のプリント
・教科書を自分で見て学習する事

どうでしょう?かなりずさんな教育だと思いませんか?
教育の現場もとても混乱しているのはわかります。わかりますが2.3カ月もこんな意味のない事をやらせるつもりなんでしょうか。
莫大な量すぎて子供達にとっては拷問以外の何物でもありません。
目の前に先生が居て、根深いところまで説明してくれて、さらにわからないところを質問出来てやっと理解が出来る=楽しい=もっと知りたい。
これが学ぶこと、つまり学校教育の一部かと思います。
まだ習ってもいない部分を莫大な量のプリントを渡し、新しい教科書を見て自分でやれってどうかしてると思いませんか。
2カ月も3カ月も時間あって1歩も進まない教育現場。
大変なのはわかりますが、この期間中にオンライン授業を試してみる等、1歩でもいいから目に見える進化をしてほしかったなと思うのが本音です。

再開をした学校

緊急事態宣言解除となり、再開した全国の学校では様々なコロナ対策がされているみたいです。
学校内にある材料を使いソーシャルディスタンスを実行したり、シールドを作ったり。
人との距離をとれるように傘をさして登下校したり、分散登校で1日おきに学校に行き、家にいる生徒はオンラインで生の授業を受けられるといった学校もあるようです。
このような対策は素晴らしいと思いました。でも遅い。もっと早くやれれば違う形の新しい教育が出来たと思います。

更には今年のプール授業はなしになるとか。

肝心の子供達の心境は?

緊急事態宣言を受け3カ月もの間自宅で過ごした子供達ですが、休校になった当初は
「嬉しい」
と思ったのが、時間が経つにつれて
「学校再開が楽しみ」
という感情に変化していったように見えます。

今後どんな事が出来るのか?

コロナと共存していく生活の中で、教育は一体どういう進化をしなければいけないのでしょうか?
個人的な意見としては
・オンライン授業の普及スピードをあげる
・いい加減学ぶ事を変化させてもいいのでは?
・お金の教育を小さいうちからしてほしい
・学校では教えてくれない事全般を教えてほしい

永遠と漢字や計算の反復練習なんてもう意味ないと思います。
大人になってわかったことが山ほどあるので、子供の頃からそういう学校では教えてくれない事を今度はどんどん取り入れて学ばせてほしいです。

あとは9月入学。これは大賛成です。

世界基準にしていく良いタイミングだと思いますので、今の学年を一年半かけてゆっくり学びを取り戻し9月入学にしたらいいと思います。
何事も義務と言い張り一気にどかっとやらせるのはよくありません。
何も学べませんよ。
学ぶ気が失せますし逆効果。
是非とも今後大きく改革をしてほしいと思いました。

ヘイトばかり書いていたらお腹がすいてきましたよ。

本日の大船渡グルメは大船渡のうに!

まもなく「うに」の開口で御座います!!!!

嗚呼この上で寝たい。
うにといえば全国各地色々な有名処がありますが、みなさんは大船渡のうにを食べたことがありますか?
6月中旬に開口がありそこから新鮮なうにが食卓にならぶかと思います。
そんな大船渡でも美味しいうにが食べられるんですよ!
ネット等で購入する場合は大船渡の企業「鎌田水産」がオススメです。
これでもかというようなボリューミーな内容で、まじでうまい!
あとは陸前高田市広田、大船渡市の赤崎、越喜来でとれたうにがうまい!
正直いつも母が知り合いからもらってくるので、上記3つの地域のうにはどこで手に入るかわかりません。
おそらく漁協かな…?
曖昧でごめんなさい。
鎌田水産なら確実においしいうにが食べられます。

オススメの食べ方は「蒸しうに」

我が家の場合アルミホイルに包んでフライパンでじゅ~してそのまま白飯にのせてしょうゆぶっこんで食べる!
ラップに包んでチンでもOKです。
この時期が一番おいしい「大船渡のうに」

是非みなさん召し上がってみてくださいね!

-大船渡 グルメ, 大船渡 トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

10-FEETが大船渡市民文化会館にくる~!と盛町のThe Burger Hearts

どの媒体をみても自民党の総裁選でお祭り騒ぎのメディア。 ここまであからさまに自民推しをされると、あれ?自民党ってすごいんだなとか、やっぱ自民党だよねなどと思ってしまうほど。 でも忘れちゃいけないのが、 …

大船渡で倖崎流さすけ会/家元 勇款 芸道20周年創流記念発表会と越喜来の夏イチゴ

うお~コロナの特効薬早く出来てくれ~という思いで生活をしているみなさんこんにちわ。 大船渡いいところです。 まだまだ終わる気配はないコロナですが、いかにコロナと共存して生活していくかが現在のフェーズと …

大船渡へのアクセスが便利に!三陸道が続々開通!と親子で体験! みちのく潮風トレイル ハイキングGOGO!

10月もあっというまに終盤、世間は伊藤健太郎さんの話題で持ち切りですね。 それにしてもなんで逃げた? もし被害を受けた人が命に関わる被害だった場合、その場で救護すれば助かる確率がぐんとあがるそうです。 …

大船渡グルメ、宝介の「元祖 ニラ南蛮らーめん」と2月6日~16日までの佐々木朗希投手

大船渡のスーパースター佐々木朗希投手。 千葉ロッテマリーンズ1軍キャンプに合流。 敏腕なプロの育成コーチらによりメキメキとメニューをこなし、早くもその頭角を現しているようです。 そんな佐々木朗希投手の …

釣り人必見!大船渡の海の幸を堪能できる民宿川古荘と釣りの穴場スポット!根白漁港と満福丸の船釣り!

コロナと共存する生活がもう始まっているということで、色んな制約の中、切磋琢磨していく日々が続いています。 こんな時は大船渡で自然を堪能しまくろう~!大船渡といえば海!山!どちらも兼ね備えた地域。 海と …

カテゴリー