大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 グルメ 大船渡 宿泊 大船渡 秋

大船渡のいわて景観賞受賞施設「游YOU亭夏虫」と夏虫山、大窪山の絶景

投稿日:

皆さんは秋と言えば何を思い浮かべますか?

夏も終わり過ごしやすい季節である秋。食も空気も夏に比べるとガラッと変わってきましたね。
皆さんは秋と言えば何を思い浮かべますか?
食欲?読書?スポーツ?芸術?秋の楽しみは沢山ありますね。
本日は大船渡といえば海ですが、山も負けていませんよ!ということで、大船渡はは越喜来にある夏虫山にスポットをあて、いわて景観賞を受賞した施設「游YOU亭夏虫」「鹿の森公園」「ふるさとふれあい公園」「夏虫山」「大窪渓谷」に関しての情報を書いて行きたいと思います。

食べて良し!泊まって良し!お風呂に入って良し!景色良し!それが「游YOU亭夏虫」

夏虫山といえば大自然の中にあり、別荘気分が味わえる「游YOU亭夏虫」がおすすめです。


本館客室には5部屋、離れたところにコテージが7棟あり、大浴場は夏虫のお湯っこという施設があり本館と併設しています。
食事はレストランがあり、炉端ゾーンとテーブルゾーンに分かれていて、季節限定料理のウニ御膳(6・7月)、アワビ御膳(11・12月)等、料理長が四季折々の三陸の恵みを生かした料理を提供しています。
また、敷地内には鹿の森公園があり鹿せんべいをあげることができ、池ではチョウザメが見ることが出来ます。
何故チョウザメなのかは不明とのことです(笑)

游YOU亭夏虫とは?

三陸ふるさと振興株式会社が運営する「游YOU亭夏虫」
三陸ふるさと振興株式会社が平成元年7月1日なので、おそらく「游YOU亭夏虫」も同時期に設立されたものかと思います。

本日の大船渡グルメは「游YOU亭夏虫」6.7月限定のウニ御膳

「游YOU亭夏虫」では6.7月限定でウニ御膳が食べられます。
僕は三陸、大船渡のウニが三度の飯よりも大好きで、「もっともっと世界に向けて広めていきたい!」と常々思っています。
三陸、大船渡のウニは、一口食べるごとに気を失いそうになるくらいの幸福感が襲ってきて、五感が忙しいです…

そんなウニが食べられるのは6.7月だけ…

限定メニュー以外のごはんもおすすめで、三陸の幸がずらりと並ぶ御膳。

大船渡の素晴らしい食の幸せに触れてみてください。

游YOU亭夏虫の施設と周辺施設は?

夏虫のお湯っこ
「游YOU亭夏虫」に併設する大浴場で四季折々の景色を眺めることが出来ます。
浴室は全てバイブラバスという血行を促進する超音波が通っています。
サウナもあり本格的なお湯を楽しめます。

「游YOU亭夏虫」のお部屋
和室洋室はもちろん、本館離れにはコテージが7棟あり、おひとりからカップル、家族や大人数まで、様々なニーズにこたえてくれます。
コテージ内はすべてバリアフリーとなっています。

鹿の森公園
「游YOU亭夏虫」の施設内にあり、鹿せんべいをあげられたり、気軽に大自然の鹿と戯れることが出来ます。
園内の池にはなぜかチョウザメが生息しています。理由は不明です(笑)

ふるさとふれあい公園
「游YOU亭夏虫」のすぐ下にある公園で、なだらかな傾斜が続く芝生の広い公園です。
ジャングルジムや遊具などがたくさんあり子供達に人気です。
また、公園ではグラウンドゴルフも出来ます。(要予約)

パラグライダー体験とスクール
「游YOU亭夏虫」にて受付を行っており、夏虫山から離陸。
三陸の海を眺めながらの空中散策は大人気で、気軽に空中散策が出来る「体験」と資格取得を目指した「スクーリング」があります。

夏虫山・大窪山
大自然の宝庫である夏虫山・大窪山は、春にはつつじ、秋には色鮮やかな紅葉を楽しむことが出来ます。
標高はあまり高くなく、車道が通っているので気軽に山頂付近まで行くことが出来ます。山頂から見ることが出来る三陸の海は絶景。
山の回りをぐるりと囲むように、野鳥観察施、大窪山渓谷、河内夏虫山牧場、大窪山牧場、国指定文化財スネカ等を見ることが出来、大窪山森林公園では5~11月「森の学び舎」という施設があり、夏虫山・大窪山の自然や動物たちを紹介しています。

「游YOU亭夏虫」へのアクセス

車でのアクセスがおすすめで、三陸ICで降りるのが一番早く、10名以上の宿泊ですと送迎バスが出るようです。

-大船渡 グルメ, 大船渡 宿泊, 大船渡 秋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大阪!せんびるで大船渡サンマまつり!とさいとう製菓のころ柿

さむ~い! 朝一番の言葉がこれでした。大船渡もすっかり秋となりこれから冬を迎える準備になりつつあります。 体調を崩しやすい季節ですので、しっかり加湿をし元気に過ごしていきましょう さて今週末には日常が …

大船渡市立博物館でじょうもんどきをつくろう!「縄文土器製作会」と極旨!通販で黒船特製チャーハン

みなさんこんにちわ~! さてさて今週も始まりましたが週末から週明けまで世間は大忙し。 政治の話題からいきますと4度目の緊急事態宣言と西村氏の失言、オリンピックの話題では中国の選手団の苦言と来日していた …

大船渡市盛町の七夕まつりとアマタケの南部どり

大船渡市盛町の七夕まつり 一般的には7/7が七夕となっていますが大船渡の七夕は8/6.7です。 全国的にも各地域で7月に七夕イベントが行われる地域と、8月に七夕イベントが行われる地域にわかれるみたいで …

大船渡の権現様と実写版マインクラフトと漁火イルミネーションとオアゾースイーツのチョコチップクッキー

大船渡のお正月も終わり街も少しずつ動き出してきました。 みなさんお餅はたらふく食べましたか? お正月といえばお餅ですが、大船渡のお正月といえば権現様ではないでしょうか。 権現様は岩手県南から宮城県北に …

「温泉宿・ホテル総選挙2021」絶景部門で第1位に輝いた「大船渡温泉」

うおーーー!大船渡温泉が全国で1位だーーーー! そうなんですよ!いや本当に飯はうまいわ絶景だわ癒されるわな大船渡温泉だもの。 それはもう最高の宿です。 何が最高かって? 足湯しながら満点の夜空を見る事 …

カテゴリー