大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 イベント 大船渡 グルメ

大船渡から歌をお届け!第4回碁石・交流&コンサートと平塚市「天鳥」で大船渡のぷりぷりな生牡蠣を堪能せよ

投稿日:

今日も寒いですね~!
こたつにみかんというド定番な冬を過ごしておりますが、みなさんはどんな冬を過ごしていますか?
世間ではコロナのワクチン接種がいよいよ現実味を帯びてきていますが、海外製ということもあり、心のどこかすみっこのほうで「大丈夫かな…」なんて思っている人も多いのではないでしょうか。
とはいっても医療従事者や高齢者、基礎疾患のある人たちを除く一般の接種は早くても6月以降となっているようで、下手したらそのころには、国内産のワクチンが摂取できるようになっているのではないでしょうか。
現段階で国内開発のコロナワクチン開発状況はこの下記のような形です。

ワクチン開発者 基本情報 見通し
塩野義製薬 ウイルスのタンパク質を遺伝子組み換え技術で作成し投与 2020年末までに3000万人分の生産体制構築が目標
第一三共 ウイルスのmRNAを人に投与、人体の中でウイルスのタンパク質が合成される 2021年3月から臨床試験開始
アンジェス/阪大/タカラバイオ ウイルスのDNAを人に投与。人体の中でDNAからmRNAを介してウイルスのタンパク質が合成される 大規模第Ⅲ相試験を2021年内に開始
KMバイオロジクス 不活性化したウイルスを人に投与 2021年1月臨床試験開始
IDファーマ ウイルスの遺伝情報をセンダイウイルスに載せて経鼻又は注射で投与。人体の中でウイルスのタンパク質が合成される 2021年3月から臨床試験開始

すでに臨床試験が始まっているところもあり、臨床試験が終われば申請され認可がおり供給になる流れなので、国内産ももうすぐ出来そうではありますね。
いずれにせよワクチンさえ出来てしまえば下火になることは間違いないと思いますので、それまでコロナとうまく付き合っていければと思います。
さて本日はコロナ禍を癒す「歌」のイベントをご紹介。

オンラインで第4回碁石・心の交流とコンサート

今回で4回目となる碁石・心の交流とコンサート。

直近ではオンラインで開催され楽しく温かな雰囲気でとてもいいものだったようです。

気になる今回の出演者は?

LOVE SONGERS(ギターとピアノのユニット)

気仙沼でピアノを教えている先生3名とギタリスト1名のユニット。
震災で家も楽器も全て流されましたが、2012年に活動再開。
「聞く人全てを少しでも勇気付ける事が出来るように」
を信念に活動中。最新のヒット曲から懐かしい名曲の数々を、年代問わずカバー。
オリジナル4曲とカバー1曲が収録された初のオリジナルミニアルバム「らぶそん」を2019.6.29に発売

白井崇陽(全盲:魂のヴァイオリニスト)

1984年生まれ。1995年、97年全日本盲学生音楽コンクール連続1位。桐明学園大バイオリン科卒。2008年アルバム「大いなる刻」全国発売。
2012年7月「」日本の演奏家-クラシック音楽の1400人」NHK「視聴覚障碍者ナビラジオ」出演。
2019年「空と台地のノスタルジア」発売。2020年4月。みらクルTVレギュラー番組「僕らのパーソナルヒストリー」担当。
演奏の他、講演(トーク&ライブ)舞台音楽参加・アニメやゲーム音楽レコーディング・ラジオパーソナリティ・囲碁など、幅広く活動中。

心の唄バンド&MIKUMI(高校一年のダンサー)

2008年に結成。
新宿文化センター、キュリアン、大田文化の森などでコンサートを行う一方、大船渡の復興支援(2014年~)障碍者との音楽(2013年~)に取り組んできた。
当日は、木谷正道(ヴォーカル)竹DS(創作ソロ手話唄・聴覚障碍者)三木靖子(ピアノ)丸山泰明(ボイスパーカッション)佐野和子(手話通訳)が出演予定。
高校一年のダンサーMIKUMIがゲスト出演。「躍動する楽しさ」が感動を呼んでいる。

コンサートはオンライン配信

YOUTUBEでの視聴

ZOOMでの参加
※パス「39」
※お顔の表示を望まない方は「ビデオオフ」に設定してください。

碁石・心の交流とコンサート概要

配信日程:1月31日
配信時間:10時30分~16時

なんと今回は無料で映像音響技術者養成講座も同時開催

「君も技術者になろう!未来への希望!」と提起し、Zoomでの映像配信講座や音響の技術を養成していただけます。
配信を行う上で必要な事だったり、コツなどわからないことがある方はチャンス!
これを機に配信技術や音響技術を学んでみましょう。

お次はこちら

大船渡グルメ番外編!平塚市「天鳥」で大船渡のぷりぷりな生牡蠣を堪能せよ

冬は牡蠣がうまい!大船渡で獲れる牡蠣は、長い人生において一度は経験して頂きたい美味しさでございます。
今まで食べた牡蠣の常識をさくっと覆してくれる大船渡の牡蠣ですが、この牡蠣を神奈川県は平塚市で堪能できるお店がこちら。
居酒屋「天鳥」


相模湾が一望できる平塚市で営まれている居酒屋「天鳥」さんでは、大船渡産の牡蠣を仕入れ提供されております。
殻に包まれレモンなどがそえられた大船渡のぷりぷりな生牡蠣!
美味しいのオンパレードが始まることをお約束致します。
是非みなさん食べてみてくださいね。


笑酎茶屋 天鳥
湘南ベルマーレ、京都サンガ、横浜DeNA ベイスターズ、女子サッカーFCふじざくら、平塚競輪選手を熱く応援してる季節料理居酒屋
営業時間/17:00~23:30(現在は時短営業中)
定休日/日曜日、祝日
住所/神奈川県平塚市宝町6-10 大貫ビル 1F

 

-大船渡 イベント, 大船渡 グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大船渡のお正月。くるみ餅に権現様!8日は「LAWBLOWの音の鳴る街」

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 みなさんお正月は満喫出来ていますか?大船渡のお正月はべらぼうにおいしいお餅を食べる風習があります。 お正月じゃなくても常時食べたい程美 …

さんま1000匹無料!第39回大船渡市産業まつりとお好み焼きたくま

10月26日土曜日と27日日曜日は大船渡市民体育館で第39回大船渡市産業まつり 今年もやって参りました大船渡市の産業まつり。 芸術の秋にちなみ大船渡市全体で行うイベント。 自然豊かで食べ物がうまい!そ …

大船渡の名産「活きたままのあわび」が全国で食べられる!高円寺の三陸SUNの通販

自粛ムードも徐々にではありますが快方に向かいつつある今日この頃ですが、大船渡では独自経済支援が始まりました。 過去にも記事に記載しましたが大船渡独自の経済支援はざっくり書くとこうです。 ・児童扶養手当 …

外遊び!釣り!自然!新沼謙治の曲でもある大船渡の「盛川」で遊ぼう!と「翁のカキフライ定食」

世間はコロナウイルスの影響でどこにいっても休業していたり、イベントも中止になったりと大変な影響が出ていますね。 幸いにも岩手県での発症者は3月18日時点ではまだでていないものの、全国、全世界に広がりつ …

3月7日オープン!大船渡でガレットが味わえるカフェ「アンテンヌ」と三陸自動車道が遂に仙台市から宮古市が直結!

春も近づいてきている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 世間ではコロナの話題もひと段落してきている感じも伺えつつ、10都府県に出されている緊急事態宣言も段階的に解除されていくフェーズに突入。 …

カテゴリー