大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 グルメ 大船渡 スポーツ 大船渡 夏

体力低下してません?「サラダチキンの元祖!大船渡のアマタケのサラダチキンで体作り!」と暑い夏はらーめんランドの「地獄ラーメン」

投稿日:

「サラダチキンの元祖!大船渡のアマタケのサラダチキンで体作り!」

今回は特に40代からの身体作りにフォーカスして記事を書いてみたいと思います。
コロナで外出しなくなり体がなまっていませんか?
年齢と共にぽっこりおなかが気になってきませんか?
男性は40代を機に、女性は50代を機に基礎代謝が低下し痩せにくくなっていくと言われています。
更に人間の最後の老いは足元に来ると言われていて、年齢と共に筋肉がなくなっていき歩けなくなってくる。
おばあちゃんの腰が曲がっていたり、カートを押してマイヤで買い物している姿なども、筋力の衰えで歩くことがままならなくなるからです。
それならば今のうちから筋力をUPさせ、出来る限り維持していこうじゃありませんか。

40代男性にフォーカスした体作りとは?

10代のときよりも20代、20代のときよりも30代、30代のときよりも今の40代のほうが体力も筋肉も落ち、さらには基礎代謝も低下し痩せにくい体になっています。
ですので、まずは筋肉を付け基礎代謝をあげていきつつ、有酸素運動を取り入れていく必要があります。
食生活もそこにフォーカスしたものだと尚良しかと思います。

まずは筋肉を取り戻そう!僕がオススメする簡単筋トレ

・ランジ(足けつおなか)

まずは足元から、インナーマッスルまで鍛えられます。

・バックエクステンション(背筋)

うつぶせになり両手をスーパーマン状態にして、ふんっ!足も同時に上げしっかり前を向いてやってみましょう

・腹直筋トレーニング(腹筋)

足元が出来るようになってきて余裕が出てきたらやりましょう(笑)

・腕立て

胸に効かすように目の前に両手の指でひし形を作り、そのひし形に対して胸を落としていくイメージで。背筋が出来るようになってきたらでOK(笑)

そして有酸素運動。

これは散歩でもなんでもいいのですが、ゆっくりでいいので兎に角20分以上体を動かすこと。
散歩なら全身の筋肉をストレッチしながら行うのが効率的だと思います。

そして食生活。

筋肉を増やすためにプロテインを摂取しつつ、鶏肉中心に食べる事を僕は心がけています。
おやつのお菓子をコンビニのサラダチキンに変更するだけでもOK(笑)

統括

筋肉UPしてから有酸素運動をするとより代謝があがりより効果的。
ストレッチは筋肉をほぐしてくれて、体が動きやすくなるので大事。
食生活は鶏肉!

毎日のルーティンにし続ける事が大事。
以上!

それはそうとコンビニで売っているサラダチキン。僕も良く食べますが、大船渡には元祖サラダチキンともいえるサラダチキンの産みの企業があります。

サラダチキンの元祖!大船渡のアマタケのサラダチキン

株式会社アマタケ、お婆ちゃんが働いていたアマタケです。

~サラダチキン開発秘話~

売れ残りがちな「むね肉」のために開発
今ではどのコンビニでも必ず見かけるサラダチキンだが、その原型が誕生したのは今から20年ほど前。鶏肉の生産・加工を手がけるアマタケが、むね肉の販路を開拓するために開発した商品のひとつだった。
今でこそ「脂肪分が少ないのでヘルシー」と人気の鶏むね肉だが、「日本では長い間、業界のお荷物的存在だった」
昔からむね肉が好まれていた欧米と違い、つい最近まで日本ではジューシーなもも肉の人気が圧倒的に高かった。パサパサした食感のむね肉は敬遠され、売れ残りがちだったという。一羽の鶏にはほぼ同量のむね肉ともも肉がある。むね肉を売るための苦肉の策として生まれたのが、調理なしですぐ食べられるサラダチキンだった。
とアマタケ戦略事業本部の佐藤優本部長は話しています。

びっくりですね!サラダチキンは大船渡のアマタケが開発したとは!

今でこそコンビニやスーパーなどで手軽に手に入り、ダイエットや食生活改善に役立っているサラダチキン。
沢山の味がつけてありバリエーション豊富な美味しいサラダチキンはアマタケのみ!
是非皆さん食べてみてください。

 

大船渡グルメは暑い夏はらーめんランドの「地獄ラーメン」

最初に言っておきます。辛いものが苦手な方はそっとこのページをお閉じ下さい(笑)
本日は大船渡に昔からあるらーめんランドの「地獄ラーメン」のご紹介。
コクのある味噌をベースに激辛にチューニングされた「地獄ラーメン」


食べているときに思うことは具材の「もやし」が神様に思える事。
僕の最高記録は4丁目で御座いますが、この地獄ラーメンはなんと!100丁目まで存在しています。
個人的な意見となりますが、おいしく食べられるのは3丁目くらいまでが限界のような気がします(笑)
夏が近づくにつれて辛さを欲する激辛フリークス様は是非挑戦してみてはいかがでしょうか?


らーめんランド 大船渡店
住所/〒022-0007
岩手県大船渡市赤崎町石橋前2−9
営業時間/11時30分~22時
年中無休

 

-大船渡 グルメ, 大船渡 スポーツ, 大船渡 夏

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

嗚呼、、、大船渡で花火が見たい!全国一斉サプライズ花火?!とうら嶋でお刺身尽くし!

2020年の大船渡の花火大会は中止 毎年8月第一土曜日に行われている大船渡2020年花火大会はコロナの影響により、「収束時期が見通せない中での開催は困難」との理由で中止となりました。 大船渡の花火大会 …

蜻蛉池公園で大船渡産「さんままつり」開催!と保原屋の天とじ

11月4日は大阪岸和田市の蜻蛉池公園で大船渡産「さんままつり」 開催日/2019年11月04日 (月) 開催時間/10:00~15:00 開催場所/大阪府岸和田市蜻蛉池公園・野原の広場 さんまの配布に …

三陸・大船渡つばきまつりと岬の蒸しうに丼

大船渡が世界に誇る美しいつばき。 大船渡市は「椿の里」と呼ばれ、冬の時期は市内の至るところに真っ赤な花をつけた「ヤブツバキ」を見ることが出来ます。 世界には約6000種類のつばきが存在すると言われてい …

大船渡のルーツを探る。市立博物館で「縄文の魅力展」とからんの中華そば

皆さん歴史は好きですか? 僕は大好きです。 今暮らしている町はどんな歴史でどんな過程で現在に至るのか? 未来に向けてのヒントが沢山見つかったりする歴史。 大船渡にも沢山の歴史、ルーツがあり、特に貝塚や …

キャッセン大船渡のお祭り!9月15日はさんまと秋の大収穫祭!とかもめソフト

今年のサンマ漁は不漁と言われていて例年よりも40%以上も少ない漁獲量になっているそうです。 そんな不漁の中…なんと!なんと!2000匹ものさんまがさんま焼き師によって焼かれ無料で来場者にふるまわれます …

カテゴリー