大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 グルメ 大船渡 防災

コロナウイルス対策まとめと大船渡グルメ「食楽ぽぽろのぎょうざ」

投稿日:

引き続きコロナウイルスの話題から書いていきたいと思います。
大船渡でも「大船渡市新型コロナウイルス感染症対策本部」設置がされたようです。

が、果たしてこれは機能しているのでしょうか?
ページを開くと主な内容としてはコロナウイルス対策の話し合いをしました。会議中の写真もついでに。ってだけ。
いや、まず会議写真載せるならマスクせえ

それともっと他に書くことあるでしょうに。
例えばどこの病院で受診が出来るのかとか、予防法や対策とか、市はどんな事を市民にしてくれるのかとか。
話し合ったのはわかりますが、話し合った結果どうなったのか、市はどのように動いていくのかを正確に書いて欲しいです。
ごめんなさいですけど本当に役所の意味…。
まったく機能しないと思いますので、下記に国の相談窓口、県の相談窓口を記載しておきます。
おそらくですが厚生労働省のラインは逐一情報が入りそうなので役立ちそうです。

【厚生労働省】 新型コロナウイルスに係る電話相談窓口(コールセンター)

厚生労働省のページ
電話番号 0120-565653
受付時間 9時00分~21時00分
新型コロナウイルス感染症情報のLINE公式アカウントを開設しました
新型コロナウイルスの発生状況や予防法などの情報を確認することができます。
友達追加はこちらから

↑ついでに「LINEとは?」を周りのお年寄りにも是非教えてあげてください。

QRコードはこちらから

【岩手県庁 医療政策室】

岩手県庁 医療政策室のページ
電話(9時~21時)
019-651-3175

電話(21時~9時)
019-629-5472

注:21時~9時の間は電話番号をお聞きし、折り返し担当からお電話いたします。

ファクス
019-626-0837

【番外編】

日本国内のコロナウイルス感染者数マップ
こちらも確認や対策をする意味ではとても使いやすく見やすいと思いました。

いずれにせよ、現時点で岩手での感染者はいませんが対策だけは万全にしておきたいところですね。
「大げさなくらい準備しておくこと」に越したことはありません。

栄養あるもの沢山食べて乗り越えましょう!ということで…

本日の大船渡グルメは「食楽ぽぽろのぎょうざ」

食楽ぽぽろのぎょうざ」はもち・かりっ・じゅわーの3おいすぃ~を最高潮のレベルで味わえる、餡がぎっしりのぎょうざ

それもそのはず、店主の方は浜松の某有名店で修行しラーメンと餃子の基礎を学んでから出店。
「そりゃうまいわな…」

ぎょうざだけじゃない、ラーメンもめちゃくちゃにおいしいんですよ。
店主の人柄がそのまま味に反映されていて「また食べに行きたい」と思わせるそんなぎょうざです。

是非みなさんも食べてみてくださいね。

食楽 ぽぽろ
住所/岩手県大船渡市大船渡町字新田54-12
営業時間/11:00~14:00/17:30〜21:00
定休日/月曜日

 

それにしても佐々木郎希投手のピッチング…えぐ…

-大船渡 グルメ, 大船渡 防災

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

誰も悪くない。「大船渡でもコロナ感染者」と「大漁!大船渡のさんま」と「さすけ先生の踊りっこ教室」

母の通院先である大船渡病院の事務員の方がコロナ感染と大船渡病院が発表。 感染経路は盛岡で県職員と会食時。 大船渡病院の患者で濃厚接触者、院内感染者は0で院内は消毒済み。 ご本人はすでに特定の医療機関に …

大船渡の節分はかもめテラスの限定ケーキと1月1日~31日までの佐々木朗希投手

さぁ2月が始まりました!絶賛冬一直線で寒い毎日を過ごしていますが皆さんはいかがですか? といってももうすぐ立春、徐々に暖かくなってくる気候と共に、コロナで荒みきった心も和らいでくれるといいなぁと思いつ …

大船渡市がPCRセンター設置!と大船渡出身ロックバンドFUNNY THINK(ファニーシンク)

大船渡市がPCRセンター設置 これは心強いですね。大船渡市がPCRセンター設置。 ということでまずは一安心ですね。 一番安心できるのはコロナウイルスを壊滅させる特効薬が出来る事かとは思いますが、 もし …

大船渡のルーツを探る。市立博物館で「縄文の魅力展」とからんの中華そば

皆さん歴史は好きですか? 僕は大好きです。 今暮らしている町はどんな歴史でどんな過程で現在に至るのか? 未来に向けてのヒントが沢山見つかったりする歴史。 大船渡にも沢山の歴史、ルーツがあり、特に貝塚や …

キャッセン大船渡!「ビアガーデンへきゃっせん」と高校野球岩手大会大船渡が初戦突破!

夏といえばビール!ビアガーデンへきゃっせん! 夏に飲むビールは本当に最高ですね! 僕はドライからのプレモル派ですがみなさんはどうでしょうか? ビールはどこで飲んでも美味しい。自宅で食事の時に飲んでも最 …

カテゴリー