春にオススメ大船渡の滝6選
まだまだ収束する気配のないコロナウイルス。
お子様を始め出来るだけ外出しないようにしているご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな大船渡、間もなく春の陽気がやってこようとしています。
コロナも落ち着いて、暖かくなってきたら是非外にでてリフレッシュしたいですね。
暑くもなく寒くもない春と秋のシーズンはピクニック気分、冒険気分で大船渡の自然と戯れてみませんか?
今日は春、秋にオススメの大船渡の滝をご紹介致します。
四杵松兵衛三段滝(景勝地)
水の量は少ないほうで、高低差もあまりなく優しめの滝かと思います。
この滝の先には須崎川の滝もあります。
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町山馬越
秋宿の滝(景勝地)
酔仙酒造近辺から登っていける道があり、その坂を進んでいくと現れる滝です。
山々に囲まれた滝で明るめの景観です。
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町西山6
猪川町今出の滝(景勝地)
中井大橋を渡った赤崎方面の坂から上っていくことが出来、民家の近くに現れる滝です。
小さめの滝でさらにその道をすすむと今出山に行くことが出来ます。
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町今出
不動滝(景勝地)
綾里川ダムに行く道の途中で不動滝の看板のある道が出てきますので、そちらから入っていけます。
橋や石段、鳥居などがあり雰囲気抜群。
緑の苔が美しい滝です。
〒022-0211 岩手県大船渡市三陸町綾里 字熊ノ入
滝の淵(景勝地)
国道107号と上有住日頃市線の交差点を右折、鉄橋が目印です。上有住日頃市線を進んでいくと右手に小さな看板ですが、盛川源流、滝の淵という木の看板が出てきます。
その看板のある脇道から入っていけます。大きな石が印象的で、神秘的景観の滝です。
〒022-0005 岩手県大船渡市日頃市町
烏頭ノ滝(景勝地)
目印は烏頭のバス停。このバス停のすぐ目の前の道から入っていけます。
山肌から海に落ちる滝で圧巻です。雨の後に行くと見れます。
〒022-0101 岩手県大船渡市三陸町越喜来烏頭
滝めぐりのルール
その1→天候等に注意し、装備を整え準備は万全に。
その2→滝は危険な場所にある場合もあります。引き返す勇気を忘れずに。
その3→同士に出会ったら笑顔で挨拶。人としての基本ですね。
その4→鉱石や動植物などの資源、それも大事な自然の一部でその自然の資産です。持ち帰らず大切にしましょう。
その5→野生動物に注意。餌を与えたり危害を加えられないよう十分に注意しましょう。
その6→火の用心。ゴミは残さない。
ルールを守ったうえで楽しみましょう。
本日の大船渡グルメはまるよしのさんまラーメン
当記事内でご紹介しています秋宿の滝付近にあるイエローとオレンジの外観の店舗「まるよし」
大船渡には震災後「さんまラーメン」なる名物が出来、各店舗でこぞって提供されていますが、こちらのまるよしのさんまラーメン。
ばりおいしいですよ。さんまラーメンといえばさんまのみりん干しをのせているラーメンが多いなか、こちらのまるよしでは「さんまの竜田揚げ」をのせています。
これが本当に美味しい。さんまの出汁もスープに絡み一緒にレモンものっていてさっぱり食べることが出来るラーメン。
滝巡りで歩き疲れたお腹にいかがでしょうか。
是非召し上がってみてくださいね。
美食厨房まるよし
〒022-0005 岩手県大船渡市日頃市町沼川65
営業時間/11時30分~18時30分
定休日/木曜日