コロナウイルスの影響で暗い雰囲気がまだまだ続いていますが、都心部ではいよいよ大変な事になってきましたね。
歓楽街での感染やイベントやライブでの感染など、あれだけ人が集まるようなところ、人が密集するようなところにはいかないで下さいと言っているのに…ちょどしてろ!
全国的にも自粛ムードが漂う中、どうやって過ごせばいいのか?皆さんはどう過ごしていますか?
大船渡のような過疎地域と言われるところだと
・マスク手洗い除菌等は当たり前
・仕事の自粛は各企業にお任せ?
・食材等の買い物以外は外出しない-0
・子供は当然自宅待機
・たまには外でリフレッシュ(人込みを避けた場所)
といった具合かと思いますがいかがでしょう?
おそらく今後はもっと締め付けが厳しくなっていくかとは思いますが本日は、オススメの近場の公園と自宅での過ごし方をご紹介致します。
おにぎりでも持って少しだけ外遊びをしてみませんか?
大船渡中心部のオススメの穴場スポット「近所の公園」
大船渡には沢山の公園がありますが、その中でもオススメな公園を見繕ってみました。
夢海公園
マイヤ本店跡地付近に新しく出来た公園で芝生がとても綺麗。
海も近いので潮風が気持ちよく、遊具なども充実しています。
バーベキューも出来ますが今は自粛しましょう。
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町茶屋前104
サンアンドレス公園
展望台しかありませんが、この展望台がまた潮風を感じることが出来て気持ちがいいです。
展望台からは大船渡の海が一望できリフレッシュにオススメです。
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町笹崎
下平公園
高台にあり大船渡湾が一望できる公園です。
遊具も多少あり、走り回るには十分な公園。
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町下平16−8
赤沢公園
先日も桜のスポットとしてご紹介した公園です。
とても大きな公園で遊具もそれなりにあります。
階段等が多いので怪我には注意ですが、かくれんぼをするなど子供の遊び場にはオススメです。
〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町赤沢64
盛川河川敷公園
盛川沿いにある公園で桜のスポットとしてもオススメです。
広大な敷地で思いっきり走り回ったり球技をしたり遊び方は無限大。
〒022-0003 岩手県大船渡市盛町みどり町20−1
下権現堂公園
広い敷地の公園で遊具も多少あり、走り回るには十分な公園。
近くには盛川も流れているので足を運んでみるのもいいかもしれません。
〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町下権現堂105−2
上手公園
綺麗に整地され山に囲まれたロケーションは大自然を感じることが出来て気持ちがいいです。
遊具も多少あり、砂遊びも出来ます。
〒022-0006 岩手県大船渡市立根町平田29
佐野公園
隠れ絶叫スポットと僕は呼んでいます。結構な滑り台と多少の遊具があります。
丘になっているので気持ちよく遊ぶことが出来ます。怪我にはくれぐれも気を付けましょう。
〒022-0007 岩手県大船渡市赤崎町沢田61
いかがでしたか?このほかにも沢山の公園がありますので、数十分のリフレッシュ程度に足を運んでみてくださいね。
次は自宅待機中の過ごし方のご紹介です。
一番のオススメは「ながら読書」
オーディオブックはご存じでしょうか?一言でいうと耳で聴く本。
スマホから本の文章が音声で流れてくる優れものなんですよ。
好きな本を選び流すだけ。目を閉じながら聞いてもいいですし、お茶しながらでも良し。
お子さんの寝かしつけにも最適。
本好きの方でしたらとても便利な物かと思います。
教育関連
ミニ四駆をはじめ各教材メーカーから販売されているロボット等、間もなく始まる小学生のプログラミング教育の一環として子供と作るのもありかと思います。
大船渡ですとサンリアやホビーショップヤマグチ等に置いてあります。
食育
これを機に食について考えてみるのもいいかもしれません。
今から食べる肉はどのようにして作られ、加工され自分たちの目の前にあるのか?
当たり前が当たり前ではなくなる前に教えておく食育もありですよね。
物作り
パズルや工作などテーマを決めて制作。楽しみながら発想力を高めていきましょう。
たまにはゲームDay
もう今日は何もしない!お母さんも食事を作らない!家でお菓子食べながらずーっとゲームをする日!
休校によりお母さんの負担は倍増していますので、こんな日もあってもいいかもしれませんね。
コロナの影響でいつもより時間の使い方が変わってくるかと思います。
これを機に新しいことに挑戦してみてもいいですし、普段出来ないような事をしてみるのもありですね。
何よりも情報が命ですので、アンテナを張り、くれぐれも人込みは避け政府のガイドラインに沿った形でこの苦難を楽しみながら乗り越えていけたらと思います。