大船渡のいいところ

海と山に囲まれた町大船渡の地域情報を発信

大船渡 グルメ

【祝】大船渡の秋刀魚だし、貝だしラーメン!黒船の冷凍黒船スペシャルセットが通販開始!カップラーメンもあるよー!

投稿日:

今日もコロナコロナコロナ~が頭にまとわりつく一日。
GWが始まりましたが、外出自粛中なので自宅で出来る事を楽しんでいます。
自宅で過ごす時の楽しみとして、食事も楽しみの一つかと思います。
そんな大船渡から朗報!!
なんと!黒船の秋刀魚だし、貝だしラーメンが一度に食べられる冷凍黒船スペシャルセットが通販開始ですよ!!
お店で提供する味を、そのまま全世界どこの家庭でも食べられると思うと興奮が収まりません!!
コロナ禍の中美味しいラーメンを自宅で食べられるチャンスですよ!
大船渡に行って食べて見たいけど遠いんだよな~なんて思っているそこのあなた!これを機に食べて見てください!

冷凍黒船スペシャルセット概要

パッケージ内容

秋刀魚だしラーメン
醤油2食分、塩1食分

貝だしラーメン
醤油1食分、塩1食分

合計1セット5食入り

商品代金

1セット¥3100(税分サービス価格、送料別¥1000)

オプション、その他

・種類の入替も承ります
・6個まで1セット(5個)までと同じ送料で送付可能
・3セット(15個)の送料は¥1400

注文方法

・お名前
・住所
・郵便番号
・電話番号
・注文内容

黒船店主のツイッターよりダイレクトメッセージで注文。

支払い方法

・振込
ペイペイ

店主のツイッター

実際に届いた人の声

 

他有名店の冷凍ラーメンとの比較

全国にお店を構えている有名店でも冷凍ラーメンの開発や販売がされています。
お店の味をそのまま家庭で楽しんでもらう為に、店主達はお店で仕込み、そのまま美味しい味をパッケージングし冷凍し発送して頂けます。
仕込んでパッケージングするまでにかなりの労力とコストが発生していると思います。
全国区のお店が販売する冷凍ラーメンは1杯900円以上と高価でありながら、黒船では秋刀魚だし¥648、貝だし¥702とリーズナブルな販売。
この販売価格は店主の真心と意気込み、そして何より、こんな時だからこそ「美味しいラーメンを家庭で沢山楽しんで欲しい」という気持ちがなければ実現はしなかったかと思います。
まさにコスパ最強の美味しいラーメン、是非皆さん食べてみてください。

もっとお手軽に黒船を楽しみたい人は…

明星より黒船のラーメンがカップラーメンとなり販売されています。
時間が無い時やお昼に是非食べてみてくださいね。

何よりも、コロナが終息し外出自粛が解けたらお店で召し上がってみてください。
どえりゃ~うまいですよ。

店舗情報

秋刀魚だし黒船
所在地:〒022-0004
岩手県大船渡市猪川町藤沢口39−1

 

貝だしラーメン黒船Second
所在地:〒022-0002
岩手県大船渡市大船渡町茶屋前3−2−2140

 

-大船渡 グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大船渡の節分はかもめテラスの限定ケーキと1月1日~31日までの佐々木朗希投手

さぁ2月が始まりました!絶賛冬一直線で寒い毎日を過ごしていますが皆さんはいかがですか? といってももうすぐ立春、徐々に暖かくなってくる気候と共に、コロナで荒みきった心も和らいでくれるといいなぁと思いつ …

大船渡のスター佐々木朗希投手の10月と洋食屋FUKUSENのサーロインステーキ

選挙が終わりましたね~!結果的には自公政権の続投。コロナ対策は放置+増税は決定的かと。 野党は完全に負けてしまいましたが、ただ中身はすさまじいものがありました。 大物と言われる政治家が相次いで落選し世 …

大船渡でアニソンイベント気仙空想文化祭による「空想野音会~再開の音~」と大船渡グルメはコジカのカレー

みなさんこんにちわ。 日に日に暖かくなってきていて、夏の匂いがもうすぐ感じられるような気持ちのいい気候。 とはいってもまだまだ積極的に、県をまたぐ移動等は出来ない状況。 こんな日は日本が世界に発する「 …

三陸鉄道に触れ合える大船渡の3鉄まつりと盛町のThe Burger Hearts

9月21日(土)は「第22回 3鉄まつり」 鉄道ファン必見! 芸術の秋ということで、本日は大船渡市は盛町にあります盛駅で行われるおまつり「3鉄まつり」の事を記事にしていきたいと思います。 今年で22回 …

大船渡碁石海岸!コロナ落ち着いたらキャンプにいこーぜ!~大船渡グルメ三陸の海鮮で幸せを体感

本日の大船渡の気温は21度。 雨続きで寒いくらいの日が続いていますが残暑はこれから。 いきなり気温があがるような日もあるので熱中症などに気を付けて行きましょう。 これから夏が終わり秋に突入。 秋といえ …

カテゴリー