コロナウイルスの影響により世界的に経済状況がスピードを増して下り坂になってきました。

ここ大船渡でも少なからずその影響は出てきているかと思います。
企業は業績が悪くなり倒産を余儀なくされ、それに伴い個人は給料が貰えなくなる。
現在テレビやネット等のメディアでは
「コロナは怖い」
「コロナでこれだけの感染者がでている」
「今日はどこでコロナの感染者がでた」
「安倍さん…マスク2枚って…」
のように現状報告系やヘイト的な情報しか発信されていません。
が!救済措置に関しては既に各機関が対策を始めています。
物も買えなくなりごはんも食べられない。従業員をクビにして会社もたたむしかない…もうどうしていいのかわからない!
となる前に正確な情報を知り、心とお金の負担を少しでも軽くすることが出来ればいいと思いこの記事を書いてみます。
よろしければご覧ください。
現状どんな対策が打たれているのか?
個人への貸付対策
個人への支援対策
企業への貸付対策
企業への支援対策
企業への補助事業支援対策
企業への税金・社会保険料・光熱費等の支払猶予支援
このほかにも銀行での貸し付けがあったり等出来る事はまだありそうです。
そして間もなく決まりそうな事としては国民への現金給付。
所得減が条件で自己申告制、1世帯30万円を支給する方針で一致。
「一定の水準まで所得が減少した世帯」
とのことですので間もなく発表になるかと思います。
取り急ぎまとめてみましたが、いずれにせよ申請しなければならない状況、つまり声をださなければ助けてもらえない状況に変わりません。
既に影響が出ている経済、いざという時の為に情報だけでも常にアップデートし、万全の準備をしておきましょう。